星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の新聞に、
東北芸術工科大学が来年『山形ビエンナーレ』をはじめる、
という記事が出ていました。
「まーじでー」と思いつつ期待感が溢れております。
「まーじでー」つーのはあれです、
山形でそんなイベントができるとは!という。
ビエンナーレは2年に1度の美術展で、
その名称をつけたってことは、
次回もちゃんと見据えてるってことですよねー。
そういう美術展って、
まだ横浜トリエンナーレしか体験したことがないのですが、
(隣県なのに越後妻有が未体験…おおお)
あっしは初の横トリ(アートサーカスの年)が今でも忘れられず、
その後2008年・2011年も足を運んでいるのですが、
山形ビエンナーレもそういう感じで、
「今年は山形ビエンナーレの年!」みたいに、
年始から楽しみにできるような、
素晴らしい美術展に育っていってくれたらなあ、と、
県民としては思っているのでございます。
だってほら!県内だったら見に行きやすいし!さ!
現在の時点では絵本作家の荒井良二さん、
写真家の梅佳代さんと、
ほぼ日関連でお名前拝見している方々や、
トラフ建築設計事務所とか、
料理創作ユニット「Goma」といったはじめてお名前聞く方が、
作品を発表なさるようです。
…ここは新聞見ながら打ってます。
あと市民対象のコミュニティースクール「みちのおくつくるラボ」が、
11月開講予定だそうで、
「行きたいけどあっし山形市民じゃないよギリィ」となってます。
そういうのすげー興味があるのにああああおおおお
横トリで「はまことり」のボランティア活動まとめ本が出たみたいに、
「みちのおくつくるラボ」の記録も本にならないかなあ…
そういうの読むだけでもワクワクするのですよう…
東北芸術工科大学が来年『山形ビエンナーレ』をはじめる、
という記事が出ていました。
「まーじでー」と思いつつ期待感が溢れております。
「まーじでー」つーのはあれです、
山形でそんなイベントができるとは!という。
ビエンナーレは2年に1度の美術展で、
その名称をつけたってことは、
次回もちゃんと見据えてるってことですよねー。
そういう美術展って、
まだ横浜トリエンナーレしか体験したことがないのですが、
(隣県なのに越後妻有が未体験…おおお)
あっしは初の横トリ(アートサーカスの年)が今でも忘れられず、
その後2008年・2011年も足を運んでいるのですが、
山形ビエンナーレもそういう感じで、
「今年は山形ビエンナーレの年!」みたいに、
年始から楽しみにできるような、
素晴らしい美術展に育っていってくれたらなあ、と、
県民としては思っているのでございます。
だってほら!県内だったら見に行きやすいし!さ!
現在の時点では絵本作家の荒井良二さん、
写真家の梅佳代さんと、
ほぼ日関連でお名前拝見している方々や、
トラフ建築設計事務所とか、
料理創作ユニット「Goma」といったはじめてお名前聞く方が、
作品を発表なさるようです。
…ここは新聞見ながら打ってます。
あと市民対象のコミュニティースクール「みちのおくつくるラボ」が、
11月開講予定だそうで、
「行きたいけどあっし山形市民じゃないよギリィ」となってます。
そういうのすげー興味があるのにああああおおおお
横トリで「はまことり」のボランティア活動まとめ本が出たみたいに、
「みちのおくつくるラボ」の記録も本にならないかなあ…
そういうの読むだけでもワクワクするのですよう…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター