星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお休みだったので、
父母と一緒になってお出かけしてきました。
行き先は寒河江市の「花さかフェア」です。
最初の年以来の花さかフェアです。
天気も良くて行楽日和の本日は、
行く先々にたくさん人がいてました。
道中、西川の寒河江ダムのドライブインとチェリーランドに寄りましたが、
まあ多いこと多いこと。
あっしらも他の人たちにとっちゃあ「人多いなー」の一部なんですけど。
特にチェリーランドは、
さくらんぼのシーズンちゅーこともあるので、
観光バスなんかたくさん止まってました。
県外ナンバーも多かったです。
すごいねえさくらんぼ…!
んで花さかフェア。
こっちも人の入りはとっても多くて賑わってました。
駐車場が割と近場に運良く空いてて、
すでにキレイな花が見える会場に入っていって、
「いやーキレイだねー。」なんてなことを話しながら、
こう、ブラブラと歩いていたところ、
母に「ちょっとちょっと」と呼び止められました。
視線の先にはちっこい子供たちの群れ。
そしてその先頭に…
父母と一緒になってお出かけしてきました。
行き先は寒河江市の「花さかフェア」です。
最初の年以来の花さかフェアです。
天気も良くて行楽日和の本日は、
行く先々にたくさん人がいてました。
道中、西川の寒河江ダムのドライブインとチェリーランドに寄りましたが、
まあ多いこと多いこと。
あっしらも他の人たちにとっちゃあ「人多いなー」の一部なんですけど。
特にチェリーランドは、
さくらんぼのシーズンちゅーこともあるので、
観光バスなんかたくさん止まってました。
県外ナンバーも多かったです。
すごいねえさくらんぼ…!
んで花さかフェア。
こっちも人の入りはとっても多くて賑わってました。
駐車場が割と近場に運良く空いてて、
すでにキレイな花が見える会場に入っていって、
「いやーキレイだねー。」なんてなことを話しながら、
こう、ブラブラと歩いていたところ、
母に「ちょっとちょっと」と呼び止められました。
視線の先にはちっこい子供たちの群れ。
そしてその先頭に…
…何か顔が銀色の人がおるよ!!!!
天気が良いのに何か長袖のジャケットを羽織った、
銀色い顔の男の人を先頭に、
子供が行列をなしていたのです。
「なになになにー!」と思ってしばし観察してると、
何か歩き方も独特なのでした。
「…何だったんだろうねえ…」と思いながら、
また花を見つつ散策。
籠に植わって吊るされてるのが可愛いー、とか、
此処の花の色が涼しげで良いー、とか、
何かいろいろ喋りつつ写真も撮りつつ、
ついでに足利市から来て八木節演奏してらっしゃるのを聴きつつ、
会場を巡っていると、
また銀色の人発見。
今度は会場の少し高台に立って、
観光バスが出て行くのを銀色の手で誘導してました。
バスの中から手を振る人にこれまた独特な手の振り方をする銀色の人。
まだ駐車場にいる観光バス一団に、
わざわざ双眼鏡を取り出して確認するように手を振る銀色の人。
「何だもうー!ステキー!」とときめくあっし。
「ちょ、写真撮りたーい」と思いつつ先を行くと、
さっきまで観光バスの誘導をしていたはずの銀色の人が前方に。
しかも何か観光客の人と写真を撮ってる。
「うおー羨ましいー!」と思ってたら母が声をかけてくれて、
念願の銀色の人との記念撮影実現。
その時初めて気がついたんですけど、
マスクでも何でもなくて直に銀色塗ってんのね。
そんでゴーグルしてて。
で、ひとっことも喋らない人で、
「あれもしかして迷惑だったのでは…」と思ってたら、
何つーか、
もう何つーか、
屈んであっしの方に両手を広げてポーズを決めてくれました。
そんな扱い今まで受けたことねーよ!ドキドキじゃん!
と思ってうっかり応え返すのを忘れてしまってごめんね銀色さん。
でもすごい嬉しい写真でした。
その後も銀色さんは、
写真を撮ってる人の後ろで写真を撮ってる人の真似をしたり、
赤ちゃんを抱いてる人の隣で懐から出した何かを赤ちゃんみたく抱いて並んだり、
もういちいちセンスが良いのでした。
どれだけセンスが良いかって、
花さかフェアの話のつもりが銀色さんのことしか書いてないくらい。
もう、ホント、大好きー!!
暑い日に長袖でお疲れ様です銀色さーん!
と、きっと本人はこんなところ見ないだろうが言ってみる。
花さかフェアは駐車場代100円で見られるんですけど、
帰りに100円払うと花の種まで頂けて、
良いなあ、と思います。
矢車草の種でした。大事に育てようと思います。
帰りは村山新庄経由。
村山の道の駅で父母がトッポギを食べてました。
辛そうだったので食べてないんですが辛かったみたいです。
でも美味しいんだそうです。そうか。辛いの食えんもん。
あと白糸の滝ドライブインで、
こっち方面来た時の基本・鮎の塩焼きを食べました。
美味しかった…!
1日天気が良くて何よりでした。
しかし最上川川下りの始発で、
売店のおっちゃんが「今日は30度だからー」て言ってたのに吃驚。
ん、今6月よね!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター