星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「欣堂日記2冊め。」のmayuさんから、
バトンを頂いてまいりましたー。
「うたバトン」でございやす。
堂島孝平さん限定で頂いたようなので、
まずは堂島くんのうたバトン回答編でございます。
ただあっしはまだ堂島くんの音源を持ってる数が少ないので、
更に曲目が限定されているわけでして、
その辺ご了承の上ご覧下さいませー。
そしてフルネームだと「さん」付けなのに、
苗字だけだと「くん」になってしまうのは気分でしかございませぬ。
お気になさらぬようお願いします。
ではでは以下、回答編。
バトンを頂いてまいりましたー。
「うたバトン」でございやす。
堂島孝平さん限定で頂いたようなので、
まずは堂島くんのうたバトン回答編でございます。
ただあっしはまだ堂島くんの音源を持ってる数が少ないので、
更に曲目が限定されているわけでして、
その辺ご了承の上ご覧下さいませー。
そしてフルネームだと「さん」付けなのに、
苗字だけだと「くん」になってしまうのは気分でしかございませぬ。
お気になさらぬようお願いします。
ではでは以下、回答編。
1.恋愛中の歌といえば?
「ここへおいで」。
先に思いつくのは一家に一台沖さんロボットですけども、だ。
歌詞を読み返すとキュンとします。
2.失恋した時の歌といえば?
「ノーベンバー」。
いやまあ男の人視点ですけれども。好きだなあ、と。
3.卒業式の歌といえば?
「ハジメテのハジマリ」。
卒業てのはひとつの時間の終わりですもんねー、てなわけで。
でも前を向いてて良いですやんね。
4.カラオケの十八番の歌といえば?
「ナイトグライダー」は結構歌ってる気がします。
ハイパージョイさんだと「レスキュー」なんかも歌っちゃったりします。
一時は「冒険者たち」もよく歌ってました。
5.結婚式の歌といえば?
「恋はふたりで」。
結婚式じゃ恋より愛を歌ってたら良いのかもですが、
初々しくて良いかなー、なんてなことを思いましたので。
6.春の歌といえば?
「スプリング・スプリンガー~春に跳ぶ人」。
弾む春、スプリング、って何のキャッチコピーでしたっけ・・・
ともかくそんな感じのポップチューン。
7.夏の歌といえば?
「サンセットトラフィック」。
夏の夕暮れの海沿い。レモンティーに似た色の夕方な感じでステキ好き。
「7月」。
歌詞が良いですよねえ…そういやこれも夕暮れぽいイメージだす。
8.秋の歌といえば?
二度「ノーベンバー」。
アコースティックな感じがじわり暖かくて秋の感じ。
そしてタイトル。
9.冬の歌といえば?
「冬が飛び散った」。
DVD『冒険者たち』が初聴きでしたがその時にときめいたです。
10.ついつい口ずさんでしまう歌といえば?
「スカイドライバー」。
アルバム『ドウジマカレンダー』で、
生まれ月にこの曲が入っていることがやたら嬉しいです。えらい好き。
11.ついつい踊ってしまう歌といえば?
「CHOCO ME BABY」。
イントロからしてノリの良い曲。かっこ良いですよねえ・・・
12.ついついハモってしまう歌といえば?
まだハモれる程のレベルに達しておりませぬー!
「夢のスキマに」で、
コーラスが重なる部分を一緒に歌うくらいで、
まだまだであります。
13.ドライブの時に流す歌といえば?
運転中ってアルバムずっとかけっぱなしなので、特にこれ!てのはないですが、
先日仕事の帰りに「さよなら街の灯(シティライツ)」を聴いたら、
しっくり来たのでこれ。
夜道の運転には宜しいです。
そんでうちは山の中なので帰り道は街中から去るわけだから更にぴったり。
14.ストレス発散になる歌といえば?
「SHORT CUTTER!」。とりあえず歌います。車の中で。
あと「25才」も。
何かこうガーン!といける曲が良いようです。
15.アニメの歌といえば?
「葛飾ラプソディー」。この曲で堂島くんを知りました。
が、当時はアニメの方ありきで聴いてた気がします。
実に勿体無い。
16.最後に、このバトンをまわす人
もうひとつ、フリー編をご用意いたしましたのでそちらにて。
なのでここでは保留。
「ここへおいで」。
先に思いつくのは一家に一台沖さんロボットですけども、だ。
歌詞を読み返すとキュンとします。
2.失恋した時の歌といえば?
「ノーベンバー」。
いやまあ男の人視点ですけれども。好きだなあ、と。
3.卒業式の歌といえば?
「ハジメテのハジマリ」。
卒業てのはひとつの時間の終わりですもんねー、てなわけで。
でも前を向いてて良いですやんね。
4.カラオケの十八番の歌といえば?
「ナイトグライダー」は結構歌ってる気がします。
ハイパージョイさんだと「レスキュー」なんかも歌っちゃったりします。
一時は「冒険者たち」もよく歌ってました。
5.結婚式の歌といえば?
「恋はふたりで」。
結婚式じゃ恋より愛を歌ってたら良いのかもですが、
初々しくて良いかなー、なんてなことを思いましたので。
6.春の歌といえば?
「スプリング・スプリンガー~春に跳ぶ人」。
弾む春、スプリング、って何のキャッチコピーでしたっけ・・・
ともかくそんな感じのポップチューン。
7.夏の歌といえば?
「サンセットトラフィック」。
夏の夕暮れの海沿い。レモンティーに似た色の夕方な感じでステキ好き。
「7月」。
歌詞が良いですよねえ…そういやこれも夕暮れぽいイメージだす。
8.秋の歌といえば?
二度「ノーベンバー」。
アコースティックな感じがじわり暖かくて秋の感じ。
そしてタイトル。
9.冬の歌といえば?
「冬が飛び散った」。
DVD『冒険者たち』が初聴きでしたがその時にときめいたです。
10.ついつい口ずさんでしまう歌といえば?
「スカイドライバー」。
アルバム『ドウジマカレンダー』で、
生まれ月にこの曲が入っていることがやたら嬉しいです。えらい好き。
11.ついつい踊ってしまう歌といえば?
「CHOCO ME BABY」。
イントロからしてノリの良い曲。かっこ良いですよねえ・・・
12.ついついハモってしまう歌といえば?
まだハモれる程のレベルに達しておりませぬー!
「夢のスキマに」で、
コーラスが重なる部分を一緒に歌うくらいで、
まだまだであります。
13.ドライブの時に流す歌といえば?
運転中ってアルバムずっとかけっぱなしなので、特にこれ!てのはないですが、
先日仕事の帰りに「さよなら街の灯(シティライツ)」を聴いたら、
しっくり来たのでこれ。
夜道の運転には宜しいです。
そんでうちは山の中なので帰り道は街中から去るわけだから更にぴったり。
14.ストレス発散になる歌といえば?
「SHORT CUTTER!」。とりあえず歌います。車の中で。
あと「25才」も。
何かこうガーン!といける曲が良いようです。
15.アニメの歌といえば?
「葛飾ラプソディー」。この曲で堂島くんを知りました。
が、当時はアニメの方ありきで聴いてた気がします。
実に勿体無い。
16.最後に、このバトンをまわす人
もうひとつ、フリー編をご用意いたしましたのでそちらにて。
なのでここでは保留。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター