星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例によって例の如く頭痛で昨日は一回もパソを開かないのでした。
その上何か妙に疲れていて、
「あっし何かしたっけかなー・・・?」と、
深く自分の行動について振り返ったところ、
思いつくのがその前日、
今日から見るところの一昨日に、
米の搬入をお手伝いした、ということくらいしか無くてちょっぴり切ない秋の午後。
一昨日の前日がうちは稲刈りで、
まあコンバインが入って刈るんですけど、
コンバインを入れるための部分と田の角はあらかじめ手で刈っておかないと、
稲が潰されていまいます。
んであっしはそれをやるのを非常に楽しみにしておったんですが、
都合により出来ず。
その代わり翌日自分ちの米を引き取ってくるのをお手伝いしたのです。
引き取るてのはどういうことかと言いますと、
うちは地区で稲刈り後の米を集めて、
それを乾燥したり籾殻を取ったり米の選別をしたりしていまして、
諸々の作業が終わってから改めて米を受け取るようになっているのです。
んでまあ引き取りに行ったんですが、
車はその時あっしのクロポチしかありません。
クロポチは軽自動車です。
対して米は半分しか入ってない袋も合わせて19袋。9俵分。
どう考えても積めるわけが無い。
「こりゃ3往復かー!」と言いながら、
後部座席を倒してモノ積み仕様になったクロポチに、
母と米袋を積みました。
そんで帰ってから家に下ろすんですが、
何せ重くて家の前の坂が登れない。
坂の手前で車を止めてそこから母と共同で家に米袋を運びます。
その重量、フルで米が入っているもので30キログラム。
それを1袋ずつ、6往復。
「おおお重いー!ちょっと待って持ち方変えるー!」
などと喚きつつ作業するのでした。
その後再び米を取りに向かったところ、
丁度帰宅してくるところだった弟氏に遭遇。
母が弟氏を手招いて車2台で受け取りに行ったので3往復は免れました。
まあどっちも軽自動車なんですが。
それで2台に積んで来て、
母とあっしコンビ、弟はひとりで運搬しはじめたんですが、
弟氏は途中から家の中で待機して、
家の中に米を運び入れる係に転向。
その後ラスト近くになって母が運搬係を離れ、
何故か弟氏とあっしがひとり一袋とか運搬するはめに。
「ひとりで30キロ?持てなーい」なんて、
可愛らしいことを言えりゃあ良いんですが言えません。
米袋なら30キロまでは持てるからです。
でもしんどい。
その後30分くらい休んでからすぐ仕事、の身に、
これは非常に重労働。
ええい全部弟に任せりゃ良かったー!と今更嘆くも遅く、
無事新米が家に到着したのでした。
てなことがあったからだと思います。
とかく昨日はグダグダでした。
ホント昼過ぎまでグダグダと過ごしてしまいました・・・
まあでも7月の悪天候からは想像できないほど、
豊作だったみたいなので良しとします。
ああでも昔は余裕だったのに、
30キロ持ち上げようとした時に、
「あ、これまずい!このまま持ち上げると腰痛める!」
という予感を感じ取ったのは切なかったです。
運動不足なのかただ単に老いただけなのか。真相は謎。
その上何か妙に疲れていて、
「あっし何かしたっけかなー・・・?」と、
深く自分の行動について振り返ったところ、
思いつくのがその前日、
今日から見るところの一昨日に、
米の搬入をお手伝いした、ということくらいしか無くてちょっぴり切ない秋の午後。
一昨日の前日がうちは稲刈りで、
まあコンバインが入って刈るんですけど、
コンバインを入れるための部分と田の角はあらかじめ手で刈っておかないと、
稲が潰されていまいます。
んであっしはそれをやるのを非常に楽しみにしておったんですが、
都合により出来ず。
その代わり翌日自分ちの米を引き取ってくるのをお手伝いしたのです。
引き取るてのはどういうことかと言いますと、
うちは地区で稲刈り後の米を集めて、
それを乾燥したり籾殻を取ったり米の選別をしたりしていまして、
諸々の作業が終わってから改めて米を受け取るようになっているのです。
んでまあ引き取りに行ったんですが、
車はその時あっしのクロポチしかありません。
クロポチは軽自動車です。
対して米は半分しか入ってない袋も合わせて19袋。9俵分。
どう考えても積めるわけが無い。
「こりゃ3往復かー!」と言いながら、
後部座席を倒してモノ積み仕様になったクロポチに、
母と米袋を積みました。
そんで帰ってから家に下ろすんですが、
何せ重くて家の前の坂が登れない。
坂の手前で車を止めてそこから母と共同で家に米袋を運びます。
その重量、フルで米が入っているもので30キログラム。
それを1袋ずつ、6往復。
「おおお重いー!ちょっと待って持ち方変えるー!」
などと喚きつつ作業するのでした。
その後再び米を取りに向かったところ、
丁度帰宅してくるところだった弟氏に遭遇。
母が弟氏を手招いて車2台で受け取りに行ったので3往復は免れました。
まあどっちも軽自動車なんですが。
それで2台に積んで来て、
母とあっしコンビ、弟はひとりで運搬しはじめたんですが、
弟氏は途中から家の中で待機して、
家の中に米を運び入れる係に転向。
その後ラスト近くになって母が運搬係を離れ、
何故か弟氏とあっしがひとり一袋とか運搬するはめに。
「ひとりで30キロ?持てなーい」なんて、
可愛らしいことを言えりゃあ良いんですが言えません。
米袋なら30キロまでは持てるからです。
でもしんどい。
その後30分くらい休んでからすぐ仕事、の身に、
これは非常に重労働。
ええい全部弟に任せりゃ良かったー!と今更嘆くも遅く、
無事新米が家に到着したのでした。
てなことがあったからだと思います。
とかく昨日はグダグダでした。
ホント昼過ぎまでグダグダと過ごしてしまいました・・・
まあでも7月の悪天候からは想像できないほど、
豊作だったみたいなので良しとします。
ああでも昔は余裕だったのに、
30キロ持ち上げようとした時に、
「あ、これまずい!このまま持ち上げると腰痛める!」
という予感を感じ取ったのは切なかったです。
運動不足なのかただ単に老いただけなのか。真相は謎。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター