星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
習字は無事書けました。
さてさて「来年のことを話すと鬼が笑う」なんてなことを言いますが、
習字中に「来年に関わる今年中のこと」に、
はたと気付いてしまいました。
あれです年賀状。
何がどうなって習字中に年賀状に行き着いたかと言えば、
今年の正月にあっしは今年の干支である「丙犬」てのを書初めにして、
引越し前のブログにアップしてたことから始まります。
「ああ、来年も書初めしようかなー・・・」
なんてなことを考えていたら、
既に思いはお正月に飛んでしまったわけです。鬼が笑います。
しかしお正月。
お正月と言えば年賀状。
・・・年賀状ー!
という何か単純なようなかっ飛んだような思考の仕方。
えーとですね、
このメール全盛のご時世において、
あっしは今でも年賀状出します派でございます。
その上その年賀状も印刷を頼む、とかじゃなくて、
手書き派なのでございます。
その手書きも何か無駄に拘り過ぎて、
ここ数年お正月過ぎに年賀状を投函、てのが当たり前になっております。
去年なんか最終的に15枚くらいしか書かなかったのに、
何であんなに遅いのかしら!
来年の干支は丁亥てことでイノシシです。
何書いたら良いですか。いやホントに。
去年はイヌだったから種類様々に準備しましたがイノシシ・・・?
そもそも今年は何枚書いたら良いんだか。
今度こそお正月に間に合わせるには、
ホントに11月から書き始めないと届かないんですよー。
どうしたらー。
↓ちなみに今年の書初め話はこちら。
ASTROLABE:ReVENUS 2006年1月1日分記事。
さてさて「来年のことを話すと鬼が笑う」なんてなことを言いますが、
習字中に「来年に関わる今年中のこと」に、
はたと気付いてしまいました。
あれです年賀状。
何がどうなって習字中に年賀状に行き着いたかと言えば、
今年の正月にあっしは今年の干支である「丙犬」てのを書初めにして、
引越し前のブログにアップしてたことから始まります。
「ああ、来年も書初めしようかなー・・・」
なんてなことを考えていたら、
既に思いはお正月に飛んでしまったわけです。鬼が笑います。
しかしお正月。
お正月と言えば年賀状。
・・・年賀状ー!
という何か単純なようなかっ飛んだような思考の仕方。
えーとですね、
このメール全盛のご時世において、
あっしは今でも年賀状出します派でございます。
その上その年賀状も印刷を頼む、とかじゃなくて、
手書き派なのでございます。
その手書きも何か無駄に拘り過ぎて、
ここ数年お正月過ぎに年賀状を投函、てのが当たり前になっております。
去年なんか最終的に15枚くらいしか書かなかったのに、
何であんなに遅いのかしら!
来年の干支は丁亥てことでイノシシです。
何書いたら良いですか。いやホントに。
去年はイヌだったから種類様々に準備しましたがイノシシ・・・?
そもそも今年は何枚書いたら良いんだか。
今度こそお正月に間に合わせるには、
ホントに11月から書き始めないと届かないんですよー。
どうしたらー。
↓ちなみに今年の書初め話はこちら。
ASTROLABE:ReVENUS 2006年1月1日分記事。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター