星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何をー!何を書こうと思ってたのか忘れてるー!
最近とんとダメですこの頭とか書いてたら今この瞬間に思い出しました。
今日伝説として語られてる李白の死に方をうっかり教えてみたのでした。
李白ちゅーのは国語の教科書なんかで見たことあるかも知れませんが、
昔の中国、多分唐代の詩人で、
月とお酒が好きな豪快なおいちゃんらしいのですが、
この人は酒飲みつつ舟遊びなんかしてたら、
湖面に月がキレイに映ってて、
それ見てその月を掴もうとして舟から落ちて溺死、という死に方をしたらしい、
と言われておる人です。
それをそのままもう少し軽ーい口調で教えました。
いやだって李白のこのエピソードってすごい好きなんだ!
月に焦がれて挙句に死んだ、なんて、
何か風流人だなあ、と思ったんだ!
ちなみに似た理由で梶井基次郎の「Kの昇天――或はKの溺死」も好きです。
しかしこれを教えると、
どんどんあっしは本題から反れた小ネタばかりを教えていってるような気もして、
それはそれでどうなのか、と思うのです。
何これは何だい短大でお世話になった某先生の影響かい?
最近とんとダメですこの頭とか書いてたら今この瞬間に思い出しました。
今日伝説として語られてる李白の死に方をうっかり教えてみたのでした。
李白ちゅーのは国語の教科書なんかで見たことあるかも知れませんが、
昔の中国、多分唐代の詩人で、
月とお酒が好きな豪快なおいちゃんらしいのですが、
この人は酒飲みつつ舟遊びなんかしてたら、
湖面に月がキレイに映ってて、
それ見てその月を掴もうとして舟から落ちて溺死、という死に方をしたらしい、
と言われておる人です。
それをそのままもう少し軽ーい口調で教えました。
いやだって李白のこのエピソードってすごい好きなんだ!
月に焦がれて挙句に死んだ、なんて、
何か風流人だなあ、と思ったんだ!
ちなみに似た理由で梶井基次郎の「Kの昇天――或はKの溺死」も好きです。
しかしこれを教えると、
どんどんあっしは本題から反れた小ネタばかりを教えていってるような気もして、
それはそれでどうなのか、と思うのです。
何これは何だい短大でお世話になった某先生の影響かい?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター