星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖母に言われてキャベツ&白菜の中出苗を買ってきました。
中出ってのは早生と晩生の中間で取れる苗です。
何となくで判って下さい。
で、大雨の中某コープの苗売り場へ。
昨日行った時はキャベツの中出苗が殆ど無かったんですが、
店員さんのお言葉通りきちんと入荷されてました。
「おお良かったー!」と思うものの、
多すぎてどれが中出の苗だか判らない。
そこに。
「苗買うなだがー?」
親切に職員さんに声をかけて頂きまして。
(本日は訛りをそのまま文字にしてみております)
ワタクシ「は、はい。キャベツと白菜なんですけどー。」
職員さん「キャベツはその辺、白菜はコレだなー。」
ワタクシ「えと、キャベツの中出苗ってそごの黒ポットしか無いですかね?」
(中出は黒ポットに入って売られていた)
職員さん「うーん・・・んだがものう。」
ワタクシ「この柳生キャベツは中出でねーなんですかね?」
職員さんは丁寧にそのキャベツの品種名が書いてあった札を、
更に丁寧に、
テープで見えないところはテープを剥がして、
調べてくれました。
その結果どうやら中出ぽい、ということになり、
ようやく購入に至ったのでした。
おまけ。
その職員さんは、
あっしの用事を調べてくれた後に、
介護用品と書かれたワゴン車に同僚の方と乗って行ってしまわれました。
・・・えええ農業専門じゃ無いのんか!
とここで初めて気がつくあっし。
ホントにありがとう職員さんものすごく助かりました・・・!
が、しかし、
その後買った苗を車に運ぶ時に大雨に濡れる。
うおおお両手は苗で塞がってるんだ傘なんかさせんわあ!
店員さんに手伝わせるべきでしたか。
中出ってのは早生と晩生の中間で取れる苗です。
何となくで判って下さい。
で、大雨の中某コープの苗売り場へ。
昨日行った時はキャベツの中出苗が殆ど無かったんですが、
店員さんのお言葉通りきちんと入荷されてました。
「おお良かったー!」と思うものの、
多すぎてどれが中出の苗だか判らない。
そこに。
「苗買うなだがー?」
親切に職員さんに声をかけて頂きまして。
(本日は訛りをそのまま文字にしてみております)
ワタクシ「は、はい。キャベツと白菜なんですけどー。」
職員さん「キャベツはその辺、白菜はコレだなー。」
ワタクシ「えと、キャベツの中出苗ってそごの黒ポットしか無いですかね?」
(中出は黒ポットに入って売られていた)
職員さん「うーん・・・んだがものう。」
ワタクシ「この柳生キャベツは中出でねーなんですかね?」
職員さんは丁寧にそのキャベツの品種名が書いてあった札を、
更に丁寧に、
テープで見えないところはテープを剥がして、
調べてくれました。
その結果どうやら中出ぽい、ということになり、
ようやく購入に至ったのでした。
おまけ。
その職員さんは、
あっしの用事を調べてくれた後に、
介護用品と書かれたワゴン車に同僚の方と乗って行ってしまわれました。
・・・えええ農業専門じゃ無いのんか!
とここで初めて気がつくあっし。
ホントにありがとう職員さんものすごく助かりました・・・!
が、しかし、
その後買った苗を車に運ぶ時に大雨に濡れる。
うおおお両手は苗で塞がってるんだ傘なんかさせんわあ!
店員さんに手伝わせるべきでしたか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター