星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エクス2進行状況日記。
前回日記はアトラロード進行中でしたか。
その後ハーツロードでやっぱりリドルを間違えて札を没収され、
この時ようやく「札て事前に複数買えるんじゃね…?」と気付き、
実践してみたら案の定買えて、
「今まで札を没収されたら律儀に式部京に帰ってたあの時間は一体…」
と呆然としつつ2枚の札を手に再びハーツロードへ。
そんでまた普通に計算違いでリドル間違え札没収されましたが、
2枚持ってたから無事すぐ開けることができました。
…てかホント、気付くの遅いだろう…
で、無事メルキオロードも進行可能になり、
入ったらいきなり敵が強くて僧侶さんがやられ慌てて、
アトランハーツに戻ること数回。
何とか無事セメタリー探索が終わって次の展開に入ったところです。
しかしその次の展開は一回挑んだら普通に全滅しました。
「えええ回収要員全然育ててないよー!」と、
ここで伝家の宝刀なのか邪道な方法なのか微妙な分かれ目・リセットを敢行。
とりあえず現在慌てて後続部隊を作って育てているところです。
以下小ネタ小話・2回目。
相変らずなので苦手な方はスルーの方向でおひとつ。
前回日記はアトラロード進行中でしたか。
その後ハーツロードでやっぱりリドルを間違えて札を没収され、
この時ようやく「札て事前に複数買えるんじゃね…?」と気付き、
実践してみたら案の定買えて、
「今まで札を没収されたら律儀に式部京に帰ってたあの時間は一体…」
と呆然としつつ2枚の札を手に再びハーツロードへ。
そんでまた普通に計算違いでリドル間違え札没収されましたが、
2枚持ってたから無事すぐ開けることができました。
…てかホント、気付くの遅いだろう…
で、無事メルキオロードも進行可能になり、
入ったらいきなり敵が強くて僧侶さんがやられ慌てて、
アトランハーツに戻ること数回。
何とか無事セメタリー探索が終わって次の展開に入ったところです。
しかしその次の展開は一回挑んだら普通に全滅しました。
「えええ回収要員全然育ててないよー!」と、
ここで伝家の宝刀なのか邪道な方法なのか微妙な分かれ目・リセットを敢行。
とりあえず現在慌てて後続部隊を作って育てているところです。
以下小ネタ小話・2回目。
相変らずなので苦手な方はスルーの方向でおひとつ。
PR
日曜日に来るはずだったコンバインは前回日記の通り雨降りで延期、
その後も延々雨が降り続き、
今日!
ようやく!
雨が止みました!
乾くまで来ないか、刈り遅れになってるから来るか、
と前日に父と話していたのですが、
朝だらだら寝てたら母に部屋の戸をノックされ、
「今日来るってよ」と起こされました。
急だな!と思いつつ起きた午前8時。
そっからご飯食べて刈りに出たのが8時半、終わって10時前でした。
母とふたりで入口+四隅の5ヶ所を刈ったわけですが、
やっぱり1年に1回の行事なので割と勝手を忘れています。
どんくらいの範囲を刈れば良いのか、とか、
刈った稲を束ねる方法とか。
うちは杭掛け天日干しでなくて、
コンバインで脱穀してのちライスセンターに運ぶので、
コンバインにかける時に1発ではずせるような紐の結び方があるんですが…
全然覚えてない…ぜ…
でも母もちゃんと覚えてないのでまあそこは、ね!
刈りとり自体は予定日前日からこっちずっとイメトレやってたので大丈夫でした。
とりあえず今年の大イベントも終わりまして、
あとは新米が!くるのを待つのみ!
そういや田んぼに入るのは今までの人生何度もありましたが、
(小学校で田植え・稲刈りもするからねー)
今日はじめて田んぼから上がってから、
「コンクリートの地面て硬いんだなあ」と思いました。
単に昨日までの雨で田んぼの中がやや柔らかかったってこともあるんでしょうが、
あれは不思議だった。
その後も延々雨が降り続き、
今日!
ようやく!
雨が止みました!
乾くまで来ないか、刈り遅れになってるから来るか、
と前日に父と話していたのですが、
朝だらだら寝てたら母に部屋の戸をノックされ、
「今日来るってよ」と起こされました。
急だな!と思いつつ起きた午前8時。
そっからご飯食べて刈りに出たのが8時半、終わって10時前でした。
母とふたりで入口+四隅の5ヶ所を刈ったわけですが、
やっぱり1年に1回の行事なので割と勝手を忘れています。
どんくらいの範囲を刈れば良いのか、とか、
刈った稲を束ねる方法とか。
うちは杭掛け天日干しでなくて、
コンバインで脱穀してのちライスセンターに運ぶので、
コンバインにかける時に1発ではずせるような紐の結び方があるんですが…
全然覚えてない…ぜ…
でも母もちゃんと覚えてないのでまあそこは、ね!
刈りとり自体は予定日前日からこっちずっとイメトレやってたので大丈夫でした。
とりあえず今年の大イベントも終わりまして、
あとは新米が!くるのを待つのみ!
そういや田んぼに入るのは今までの人生何度もありましたが、
(小学校で田植え・稲刈りもするからねー)
今日はじめて田んぼから上がってから、
「コンクリートの地面て硬いんだなあ」と思いました。
単に昨日までの雨で田んぼの中がやや柔らかかったってこともあるんでしょうが、
あれは不思議だった。
いや需要はないんですけどエクス2の…話…
その後も順調にセメタリー探索中です。
現在アトラロード中。
ロード時代は抜けてないです。一旦帰還しました。
兵器待機のマップでどう抜けて良いのか考えている間に眠くなったんです。よ。
しかし順調つっても僧侶がやっぱりやられたりたまに盗賊がやられたりして、
ぎゃああああ、とか言いながらですけど…
リドル(鍵代わりの問題で正解すると開扉)もたまにわっかんなくて、
ぎゃああああ、とか言いながらですけど…
今11回リドルやって4・5回臨時管理者手札を没収されてます。
おおお。
しかしここまで進んでくると、
良い武器良い防具を作るのに必要な材料に「鉄」というのがチラホラ出てきて、
「鉄くず」「粗末な鉄」しかまだないのになー、
それとか「小骨」と「粗末な鱗」とかで鉄作っても数が足らないしー、
とかいう感じで、
実は割と皆装備がクライス王国側ロードの進入可能前とあまり変わらないという…
ちょいちょいと良い物をロードで拾えてはいるので、
ちょいちょいとは装備が変わっていますがいやしかし。
大分お金も溜まってきたしもう鉄を購買で買った方が早いかなー…
と思っていたらようやくエルンロードあたりで鉄が普通に出てくるように。
良かった良かった。
これからどんどん集めて武器やら防具やら作るんだ…!
しかしあれだ、今中盤くらいだと思うんだけれど、
この先どのくらいあるのかがよくわかりません。
それによってこの先どんだけブログがエクス2の話題になるかも変わります。
もちろんです。
その後も順調にセメタリー探索中です。
現在アトラロード中。
ロード時代は抜けてないです。一旦帰還しました。
兵器待機のマップでどう抜けて良いのか考えている間に眠くなったんです。よ。
しかし順調つっても僧侶がやっぱりやられたりたまに盗賊がやられたりして、
ぎゃああああ、とか言いながらですけど…
リドル(鍵代わりの問題で正解すると開扉)もたまにわっかんなくて、
ぎゃああああ、とか言いながらですけど…
今11回リドルやって4・5回臨時管理者手札を没収されてます。
おおお。
しかしここまで進んでくると、
良い武器良い防具を作るのに必要な材料に「鉄」というのがチラホラ出てきて、
「鉄くず」「粗末な鉄」しかまだないのになー、
それとか「小骨」と「粗末な鱗」とかで鉄作っても数が足らないしー、
とかいう感じで、
実は割と皆装備がクライス王国側ロードの進入可能前とあまり変わらないという…
ちょいちょいと良い物をロードで拾えてはいるので、
ちょいちょいとは装備が変わっていますがいやしかし。
大分お金も溜まってきたしもう鉄を購買で買った方が早いかなー…
と思っていたらようやくエルンロードあたりで鉄が普通に出てくるように。
良かった良かった。
これからどんどん集めて武器やら防具やら作るんだ…!
しかしあれだ、今中盤くらいだと思うんだけれど、
この先どのくらいあるのかがよくわかりません。
それによってこの先どんだけブログがエクス2の話題になるかも変わります。
もちろんです。
やっぱりエクス2づくしです。
セメタリー調査もカラバロード・ジャバロードあたりも終わって、
いえーいクエスト終わり!報告できる!と思ったら、
イシュラロード他!も進入解禁されまして、
まだまだ長い調査の旅が続く予感。
ぬおおお。
さっきちっくらアリテト山脈からイシュラロードに入ったんですけど、
敵がつえー、という印象。
僧侶がまだHP80ちょいくらいなのでしょっちゅう戦闘不能に陥ります…
他はちょいちょいレベルの高い素材も入ってくるようになってきて、
倉庫の中がウッハウハなんですが、
如何せん何を錬金する時に使うもんなのかわからないので、
大いに宝の持ち腐れ状態です…
でも楽しいので暇があるとついつい茶の間に行ってしまいます。
他にやることもあるんだが目の前の楽しみの方が強くてねー。
セメタリー調査もカラバロード・ジャバロードあたりも終わって、
いえーいクエスト終わり!報告できる!と思ったら、
イシュラロード他!も進入解禁されまして、
まだまだ長い調査の旅が続く予感。
ぬおおお。
さっきちっくらアリテト山脈からイシュラロードに入ったんですけど、
敵がつえー、という印象。
僧侶がまだHP80ちょいくらいなのでしょっちゅう戦闘不能に陥ります…
他はちょいちょいレベルの高い素材も入ってくるようになってきて、
倉庫の中がウッハウハなんですが、
如何せん何を錬金する時に使うもんなのかわからないので、
大いに宝の持ち腐れ状態です…
でも楽しいので暇があるとついつい茶の間に行ってしまいます。
他にやることもあるんだが目の前の楽しみの方が強くてねー。
本日は地元運動会でした。
暑かった。
体力を若干削られてしまった。
でも楽しかったです。
リレー以上に風船割る競技の盛りあがりったらないですね毎年…
さてさてエクス2絶賛プレイ中です。
現在睡眠欲よりゲームを若干優先気味の生活中。
面白いよー面白いよーエクス2。
前回日記でまだノービスロード(初心者向)をうろうろしてると書きましたが、
その直後からホトロードに進出、
現在セイカイロード・マスラオロード・クライスロードまで進入可能です。
クエスト的にはセメタリー調査を受けたくらい。
…というのをこのブログに書いても需要ったらねーわけです…が…
絶賛詰まり中の世界樹2あたりで、、
プレイ日記とか小説風に書いてるブログとかを拝見して、
やってみたいなあ、なんて思ったりしつつ、
現在エクス2やってるんですが、
如何せん毎日ブログつけてるわけでないのにゲームは連日進むので、
何をどうしたよ、というのを覚えきれずに早速挫折。
序盤も序盤だというのに3つ以上のことをよう覚えない所為ですよっと…
でもやっぱりちょっとやってみたいので、
追記に脳内補完みたいな感じで置いといてみます。
「そういうの好かん」という方はどうぞこの先お進みにならないで、
時間を有効に使って下さい…
このブログの裏テーマは「ホントに暇な時にちょっと読む位で丁度良い」です。
暑かった。
体力を若干削られてしまった。
でも楽しかったです。
リレー以上に風船割る競技の盛りあがりったらないですね毎年…
さてさてエクス2絶賛プレイ中です。
現在睡眠欲よりゲームを若干優先気味の生活中。
面白いよー面白いよーエクス2。
前回日記でまだノービスロード(初心者向)をうろうろしてると書きましたが、
その直後からホトロードに進出、
現在セイカイロード・マスラオロード・クライスロードまで進入可能です。
クエスト的にはセメタリー調査を受けたくらい。
…というのをこのブログに書いても需要ったらねーわけです…が…
絶賛詰まり中の世界樹2あたりで、、
プレイ日記とか小説風に書いてるブログとかを拝見して、
やってみたいなあ、なんて思ったりしつつ、
現在エクス2やってるんですが、
如何せん毎日ブログつけてるわけでないのにゲームは連日進むので、
何をどうしたよ、というのを覚えきれずに早速挫折。
序盤も序盤だというのに3つ以上のことをよう覚えない所為ですよっと…
でもやっぱりちょっとやってみたいので、
追記に脳内補完みたいな感じで置いといてみます。
「そういうの好かん」という方はどうぞこの先お進みにならないで、
時間を有効に使って下さい…
このブログの裏テーマは「ホントに暇な時にちょっと読む位で丁度良い」です。
『ウィザードリィ エクス2 無限の学徒』始めました。
弟に「どれかゲームをやりなさい。」と所有のPS2ソフトを数本出され、
その中で選んだ1本です。
弟がやってんのをたまに見てた程度で他RPGのプレイ本数も少ない人間が、
ぬおお何だどうしたら、とプレイすること1時間ちょっと、
段々やり方がわかってきて楽しくなってきて気が付けば4時間以上…
時間泥棒…
キャラクターの名前・性別・種族・学科(職業のようなもの)などを決めて、
学府(拠点)とロード(フィールドつーかダンジョンつーか)を行き来して、
ゲームを進めていきます。
とりあえずゲームの本筋より未確認アイテムの識別とか、
アイテムの合成とかそういうのがすごく楽しくて、
ロード(現在はノービスロード張り付き中)である程度アイテム溜めて、
学府で一気に識別して合成できるものは合成して、
てな感じでやっております。
そしてそれが実に時間泥棒の主な理由です。おおお。
現在のパーティーは、
ヒューマン・男・戦士
ヒューマン・女・修道士
フェアリー・男・盗賊
ノーム・女・僧侶
セレスティア・男・魔術士
フェルパー・女・司祭
の6人。
性格は善か中立で固めた第1パーティーです。
少し慣れたら第2パーティーも作りたい…が、いつになることやら…
弟に「どれかゲームをやりなさい。」と所有のPS2ソフトを数本出され、
その中で選んだ1本です。
弟がやってんのをたまに見てた程度で他RPGのプレイ本数も少ない人間が、
ぬおお何だどうしたら、とプレイすること1時間ちょっと、
段々やり方がわかってきて楽しくなってきて気が付けば4時間以上…
時間泥棒…
キャラクターの名前・性別・種族・学科(職業のようなもの)などを決めて、
学府(拠点)とロード(フィールドつーかダンジョンつーか)を行き来して、
ゲームを進めていきます。
とりあえずゲームの本筋より未確認アイテムの識別とか、
アイテムの合成とかそういうのがすごく楽しくて、
ロード(現在はノービスロード張り付き中)である程度アイテム溜めて、
学府で一気に識別して合成できるものは合成して、
てな感じでやっております。
そしてそれが実に時間泥棒の主な理由です。おおお。
現在のパーティーは、
ヒューマン・男・戦士
ヒューマン・女・修道士
フェアリー・男・盗賊
ノーム・女・僧侶
セレスティア・男・魔術士
フェルパー・女・司祭
の6人。
性格は善か中立で固めた第1パーティーです。
少し慣れたら第2パーティーも作りたい…が、いつになることやら…
本日庄内映画村に行ってきました。
地元だと逆に行かないような感じですが、
ちょっと思い立ったので話のタネに!ということで。
以下ミクシ日記と重複しておりますー。
庄内平野からゆるーく山の中へ進んでいくと、
細めの丸太で組んだ柵が見えてきて、
それからちょっと進むと和服袴で頭に笠の係員さんが駐車場に誘導してる、
という風景が。
入場券窓口の方とバス運転手の方はそうでもなかったんですが、
中にいる案内係員さんは大概侍とか忍者とかそんな感じの格好です。
暑そうだー、と思いつつ内心ときめきます。大変ときめきます。
いえーい。
村内は敷地が広いのでバスが走っています。
入場口から山村・宿場町エリアへ行くバスと、漁村・農村エリアへ行くバスです。
乗り物券(500円)を買うと終日乗り放題とのこと。
バス運転手の方がガイドも兼ねているので、
スイスイ進むバスではないです。
結構解説で止まります。
でも刑場前(山村・宿場町コース側)で運転手さんが、
「人生もういいや、という方、
こちらの刑場に行かれるなら私が代わりに最期を見届けるので」
というようなことを言ったり、
映画のロケ(『十三人の刺客』)が宿場町のエリアでありました、
という話の後で、
「(映画に)興味があって見たい、という方はご覧になって下さい」
とロケ地だというのに是非という推しをしなかったりと、
なかなか面白いガイドが聞けたりする可能性があるので、
バスも良いと思います。
しかし入場口から500メートルくらいで漁村・農村エリアに行けるというので、
バスのタイミング(15分程の間隔)が合わなければ、
歩くことも出来ます。
ので歩きました。
あ、でも道は舗装されてるわけでないので無理はしたらいけない!と思います…
農村エリアには畑・水田があり、
漁村エリアは舟や貝殻があって、
更に足元がちょっと砂地(砕けた貝が散らばっている)という、
実にそれっぽい雰囲気。
このエリアに『座頭市 THE LAST』で使った商家もあります。
商家内には無料貸し出しの衣装もあって記念撮影が出来るようです。
あといろんなところで、
昔語りとか寺子屋うんちく堂とかの催しもやってるみたいです。
あんまり時間に余裕がなかったので、
そういう細かいところはチェックしきれなかったのですが、
朝から行ってお昼ご飯そこで食べて、とかだと堪能しきれるんでないか、
と思います。
大人はひとり1600円。
でもカップル料金(男女のみ)だとひとり1500円で、
8人以上で行くとグループ料金で1200円になります。
よくある20人以上の団体だと1000円とのこと。
庄内にお越しの際はどうぞねー。
あ、あと入場口近くにヤギが2頭いました。
そして移築が地元ニュースになった『おくりびと』の鶴乃湯さんは、
入場口の外にどどーんと建っております。
地元だと逆に行かないような感じですが、
ちょっと思い立ったので話のタネに!ということで。
以下ミクシ日記と重複しておりますー。
庄内平野からゆるーく山の中へ進んでいくと、
細めの丸太で組んだ柵が見えてきて、
それからちょっと進むと和服袴で頭に笠の係員さんが駐車場に誘導してる、
という風景が。
入場券窓口の方とバス運転手の方はそうでもなかったんですが、
中にいる案内係員さんは大概侍とか忍者とかそんな感じの格好です。
暑そうだー、と思いつつ内心ときめきます。大変ときめきます。
いえーい。
村内は敷地が広いのでバスが走っています。
入場口から山村・宿場町エリアへ行くバスと、漁村・農村エリアへ行くバスです。
乗り物券(500円)を買うと終日乗り放題とのこと。
バス運転手の方がガイドも兼ねているので、
スイスイ進むバスではないです。
結構解説で止まります。
でも刑場前(山村・宿場町コース側)で運転手さんが、
「人生もういいや、という方、
こちらの刑場に行かれるなら私が代わりに最期を見届けるので」
というようなことを言ったり、
映画のロケ(『十三人の刺客』)が宿場町のエリアでありました、
という話の後で、
「(映画に)興味があって見たい、という方はご覧になって下さい」
とロケ地だというのに是非という推しをしなかったりと、
なかなか面白いガイドが聞けたりする可能性があるので、
バスも良いと思います。
しかし入場口から500メートルくらいで漁村・農村エリアに行けるというので、
バスのタイミング(15分程の間隔)が合わなければ、
歩くことも出来ます。
ので歩きました。
あ、でも道は舗装されてるわけでないので無理はしたらいけない!と思います…
農村エリアには畑・水田があり、
漁村エリアは舟や貝殻があって、
更に足元がちょっと砂地(砕けた貝が散らばっている)という、
実にそれっぽい雰囲気。
このエリアに『座頭市 THE LAST』で使った商家もあります。
商家内には無料貸し出しの衣装もあって記念撮影が出来るようです。
あといろんなところで、
昔語りとか寺子屋うんちく堂とかの催しもやってるみたいです。
あんまり時間に余裕がなかったので、
そういう細かいところはチェックしきれなかったのですが、
朝から行ってお昼ご飯そこで食べて、とかだと堪能しきれるんでないか、
と思います。
大人はひとり1600円。
でもカップル料金(男女のみ)だとひとり1500円で、
8人以上で行くとグループ料金で1200円になります。
よくある20人以上の団体だと1000円とのこと。
庄内にお越しの際はどうぞねー。
あ、あと入場口近くにヤギが2頭いました。
そして移築が地元ニュースになった『おくりびと』の鶴乃湯さんは、
入場口の外にどどーんと建っております。
アートフォーラムにてタムラサトルさんの、
『ぐるぐるボカン まわる!はしる!つるおかの自然』を見てきました。
入口に早速ある「はためく大漁旗」、
近づいて解説を読んでたら回り始めてビックリしました。
セ、センサー?なの?
と思いつつバッサバッサと良い音をたてて回る大漁旗を良いだけ眺めます。
で、入場券を買ったんですが、
入場券がめんこいのー!
普通の入場券てばだいたい長方形だと思うんですが、
二足直立の熊のイラストを型抜いてあるという。
で、券持って入ったすぐのところに、
その二足直立の熊が3体いてまして、
レールの上をジワジワと前進してきたと思えば風を吹かして戻っていく熊。
そんで定位置に立って風を受ける見てる人(母とあっし)。
…ちょっと面白かったです。
その熊もそうなんですけど、
全体的にじっくりじっくり時間をかけて見ると楽しい作品というのが、
多かったように思います。
1階は熊の他にも釣竿とかパラシュートとか、
2階は「山を登る山」とか、
この辺りの作品がじわじわと動くタイプなので、
どういう風になってるのかなー、というのをついつい見ちゃうという。
そうやって動きの果てを待ちつつ見るというのは、
なかなかこういうことでもないとなくて、
そういうところを面白いなあ、と思ったのでした。
あと動く、といえば、
「ぐるぐるまわるワニ」というのもあったんですが、
その中でちっこい青いワニが10匹、5匹ずつ2列に並んで回ってるのが、
どーしてもメザシを連想してしまうのでした…
どうした自分!
『ぐるぐるボカン まわる!はしる!つるおかの自然』を見てきました。
入口に早速ある「はためく大漁旗」、
近づいて解説を読んでたら回り始めてビックリしました。
セ、センサー?なの?
と思いつつバッサバッサと良い音をたてて回る大漁旗を良いだけ眺めます。
で、入場券を買ったんですが、
入場券がめんこいのー!
普通の入場券てばだいたい長方形だと思うんですが、
二足直立の熊のイラストを型抜いてあるという。
で、券持って入ったすぐのところに、
その二足直立の熊が3体いてまして、
レールの上をジワジワと前進してきたと思えば風を吹かして戻っていく熊。
そんで定位置に立って風を受ける見てる人(母とあっし)。
…ちょっと面白かったです。
その熊もそうなんですけど、
全体的にじっくりじっくり時間をかけて見ると楽しい作品というのが、
多かったように思います。
1階は熊の他にも釣竿とかパラシュートとか、
2階は「山を登る山」とか、
この辺りの作品がじわじわと動くタイプなので、
どういう風になってるのかなー、というのをついつい見ちゃうという。
そうやって動きの果てを待ちつつ見るというのは、
なかなかこういうことでもないとなくて、
そういうところを面白いなあ、と思ったのでした。
あと動く、といえば、
「ぐるぐるまわるワニ」というのもあったんですが、
その中でちっこい青いワニが10匹、5匹ずつ2列に並んで回ってるのが、
どーしてもメザシを連想してしまうのでした…
どうした自分!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター