星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市街地からうちに帰るには2つのルートがあって、
いつもは海沿いを通って帰るんですが、
何を思ったかはじめて山越えルートを選択してみました。
結果。
もう二度と夜に通るもんですか。
国道は国道だから広さもちゃんとあって良いんですけれども、
問題はそこから中に入ってからなのでした。
何ですか時速30キロ走行でも怖いカーブって。
「ひいいスピード出過ぎたあああ!」と、
何度ブレーキを踏んだことやら。
なんてったって下手すると下の川までまっさかさま、なんてな道ですので、
迂闊に走っていけないですよ。
いやあ、自分で運転するとやっぱり違いますよねえ!
ホント吃驚。
それ以上に吃驚したのはうちの家族なんですけども。
「山通って帰ってきたー。」
と言ったところ、
父と祖母には笑われて、
「やめてくれ!」と母には言われ、
弟には「何でそっち通って帰ってこようと思ったの?」と聞かれました。
どうやら気分で帰り道を決めるとこんなことになるようです。
あ、車を車庫に入れた後、
車の鍵からFROG STYLEのSAFETY FROGが取れました。
おなかに「交通安全」て書いてあるヤツです。
このタイミングで取れたのって・・・うおお!
明日付け直そう。
いつもは海沿いを通って帰るんですが、
何を思ったかはじめて山越えルートを選択してみました。
結果。
もう二度と夜に通るもんですか。
国道は国道だから広さもちゃんとあって良いんですけれども、
問題はそこから中に入ってからなのでした。
何ですか時速30キロ走行でも怖いカーブって。
「ひいいスピード出過ぎたあああ!」と、
何度ブレーキを踏んだことやら。
なんてったって下手すると下の川までまっさかさま、なんてな道ですので、
迂闊に走っていけないですよ。
いやあ、自分で運転するとやっぱり違いますよねえ!
ホント吃驚。
それ以上に吃驚したのはうちの家族なんですけども。
「山通って帰ってきたー。」
と言ったところ、
父と祖母には笑われて、
「やめてくれ!」と母には言われ、
弟には「何でそっち通って帰ってこようと思ったの?」と聞かれました。
どうやら気分で帰り道を決めるとこんなことになるようです。
あ、車を車庫に入れた後、
車の鍵からFROG STYLEのSAFETY FROGが取れました。
おなかに「交通安全」て書いてあるヤツです。
このタイミングで取れたのって・・・うおお!
明日付け直そう。
PR
ナイスガイがパソコンをしている前で、
ミンサガの攻略本を読んでおり、
その中でその土地土地で信仰する神様が違うってな図を見ていて、
「信仰も設定してあるってかっこ良いよねえ。」
なんてなことをワタクシ申しましたら、
ナイスガイははた、と手を止めてこう言いました。
「おおそうかじゃあ(RPG)ツクールやるか?作るか?」
待ていお前さん。
貴方先日ワタクシに、
「これを読みたまえ。」と、
『ホルスマスター』(ファミ通文庫)を全巻積み上げ貸してくれましたよね?
その前に「ミンサガやれよーう。」て言って、
今ミンサガさせてますよね?
これ以上進めて何かあっしを過労にでもさせたいのかい!!
・・・とか言いつつちょっと心揺らぐんですがね・・・
昔はあっしが何ぞ弟氏に影響を及ぼすことが多かったんですが、
最近は立場が逆転気味。
何でしょね。フィードバック?
まあ氏曰く「付き合いも長いからねえ」。
良いんではないでしょか、などと思います。
しかしツクールは正直やってる暇が無いです。うぬー。
ミンサガの攻略本を読んでおり、
その中でその土地土地で信仰する神様が違うってな図を見ていて、
「信仰も設定してあるってかっこ良いよねえ。」
なんてなことをワタクシ申しましたら、
ナイスガイははた、と手を止めてこう言いました。
「おおそうかじゃあ(RPG)ツクールやるか?作るか?」
待ていお前さん。
貴方先日ワタクシに、
「これを読みたまえ。」と、
『ホルスマスター』(ファミ通文庫)を全巻積み上げ貸してくれましたよね?
その前に「ミンサガやれよーう。」て言って、
今ミンサガさせてますよね?
これ以上進めて何かあっしを過労にでもさせたいのかい!!
・・・とか言いつつちょっと心揺らぐんですがね・・・
昔はあっしが何ぞ弟氏に影響を及ぼすことが多かったんですが、
最近は立場が逆転気味。
何でしょね。フィードバック?
まあ氏曰く「付き合いも長いからねえ」。
良いんではないでしょか、などと思います。
しかしツクールは正直やってる暇が無いです。うぬー。
えーと、先週金曜くらいから、
書きたいことが多々ございまして、
でも放っておくとただでさえ勢いばかりで2・3回も一日に更新しやがるのに、
それ以上の記事数になってしまいますので、
そんでもってあまりネットばっかりしてると、
他にやりたいことも沢山あるのに未消化分ばかりが増えるってんで、
ちょっと自粛などしてみたのですが、
最近自分の日記帳(ホントにノート)に日記を書くのをすっかりサボっているので、
「こらダメだ自分の記憶を一回整理しよう!」と思い立ったので、
本日はそんな感じの日記です。
ついでに今日の日記も混じってます。
カテゴリ的には足軽とラジオと食事と美術と小ネタで。
書きたいことが多々ございまして、
でも放っておくとただでさえ勢いばかりで2・3回も一日に更新しやがるのに、
それ以上の記事数になってしまいますので、
そんでもってあまりネットばっかりしてると、
他にやりたいことも沢山あるのに未消化分ばかりが増えるってんで、
ちょっと自粛などしてみたのですが、
最近自分の日記帳(ホントにノート)に日記を書くのをすっかりサボっているので、
「こらダメだ自分の記憶を一回整理しよう!」と思い立ったので、
本日はそんな感じの日記です。
ついでに今日の日記も混じってます。
カテゴリ的には足軽とラジオと食事と美術と小ネタで。
まずはお知らせなど。
21日午前2時から5時まで忍者ブログは定期メンテナンスを実施、
この時間帯はブログを開けません、とのこと。
拙ブログは辺境なのでその時間帯に閲覧者様はいないと思いますが、
念のためお伝えしておきます。
んで壱題。
仕事柄、教科書をパラパラめくることが多いのですが、
中学の英語の教科書をチラリ、と拝見したところ、
どっかのページの右上に!
小さく!
ドラえもんズのテレカが掲載されていて!
「うあああ何だようらやましー!」と心の中でひっそり喚きました。
うちらが現役中学生の時には無かったのに・・・!
ちっさいんだけどもね。
ドラズ大好きなのでね。
良いなあ、なんてなことを思ったのですよ。
ちなみに学年誌連載版のドラズでした。三谷幸広さん絵。
ドラえもんはともかくとしてドラ・ザ・キッドが周りとポーズが違ってて、
「おのれここでも特別待遇かウヌヌ。」
なんてなことも思いました。
や、好きなんだけどもだったらせめて皆ポーズを変えたげてほしかった・・・!
しかしここまで見てたら最早チラリの域では無いなあ。
あとそういや今の中学生は、
国語で平田オリザさんの演劇論にもちょと触れるんですよねえ。
それもうらやましい。
今の知識のままで中学生に戻ったらすごく頑張って授業聞くのになあ。
良いなあ。
21日午前2時から5時まで忍者ブログは定期メンテナンスを実施、
この時間帯はブログを開けません、とのこと。
拙ブログは辺境なのでその時間帯に閲覧者様はいないと思いますが、
念のためお伝えしておきます。
んで壱題。
仕事柄、教科書をパラパラめくることが多いのですが、
中学の英語の教科書をチラリ、と拝見したところ、
どっかのページの右上に!
小さく!
ドラえもんズのテレカが掲載されていて!
「うあああ何だようらやましー!」と心の中でひっそり喚きました。
うちらが現役中学生の時には無かったのに・・・!
ちっさいんだけどもね。
ドラズ大好きなのでね。
良いなあ、なんてなことを思ったのですよ。
ちなみに学年誌連載版のドラズでした。三谷幸広さん絵。
ドラえもんはともかくとしてドラ・ザ・キッドが周りとポーズが違ってて、
「おのれここでも特別待遇かウヌヌ。」
なんてなことも思いました。
や、好きなんだけどもだったらせめて皆ポーズを変えたげてほしかった・・・!
しかしここまで見てたら最早チラリの域では無いなあ。
あとそういや今の中学生は、
国語で平田オリザさんの演劇論にもちょと触れるんですよねえ。
それもうらやましい。
今の知識のままで中学生に戻ったらすごく頑張って授業聞くのになあ。
良いなあ。
ところで遅れた残暑見舞いを作んべやー、と思って、
絵を描いたけれど何かゴテゴテしすぎた!てのは、
旧ブログで記したような気がしますが、
その後「うんやはしゴテゴテだ描き直す!」と思って、
ハナから描き直しました。
しかし着色するとなると枚数が多いしなあ。と思って、
どっかに単色10円で刷れるコピー機など無かったかなあ?と、
昔置いてあったお店に昨日ふらりと寄ったんですが、
無いよう!
これを自分勝手な解釈で考えると、
「おうおうちょっとはユーザーに応えようて心意気は無いのかー!」
てなことになるんですが、
まあ仕方が無いと思って諦めました。
しかし単色10円コピー機の無いこの付近で、
フンフンムイムイな人たちは、
如何にして切り抜けているんだろうか。不思議。
それとも何か皆お金持ちだからいらんとかなのかー?
とりあえず白黒コピーでシール貼るか・・・てな感じで、
シールを2セット購入してきました。
今月末に・・・出せると良いなあ・・・
絵を描いたけれど何かゴテゴテしすぎた!てのは、
旧ブログで記したような気がしますが、
その後「うんやはしゴテゴテだ描き直す!」と思って、
ハナから描き直しました。
しかし着色するとなると枚数が多いしなあ。と思って、
どっかに単色10円で刷れるコピー機など無かったかなあ?と、
昔置いてあったお店に昨日ふらりと寄ったんですが、
無いよう!
これを自分勝手な解釈で考えると、
「おうおうちょっとはユーザーに応えようて心意気は無いのかー!」
てなことになるんですが、
まあ仕方が無いと思って諦めました。
しかし単色10円コピー機の無いこの付近で、
フンフンムイムイな人たちは、
如何にして切り抜けているんだろうか。不思議。
それとも何か皆お金持ちだからいらんとかなのかー?
とりあえず白黒コピーでシール貼るか・・・てな感じで、
シールを2セット購入してきました。
今月末に・・・出せると良いなあ・・・
昨晩は無事に飲み会敢行、ということで。
いやいやいや。
とても楽しかったです。
8人もいるので各所で話してる内容が違うんですが、
おおむね聞けてた気はします。
あっしはCUE関連話を郁さん(「seba」管理人様)と話したり、
その流れからサイト話をしたり、
友人に話を振って争奪戦に自分から巻き込まれてみたり、
関東の電車事情に「すげーよなあ」と感嘆したり、
スカパラ『WILD PEACE』に関することで「何だよう!」と言われたり、
そんな感じで楽しんでおりました。
他にもあるんだけれど思いつく限りでこんな感じです。
飲み会の後はお二方帰宅、
新たに弟氏参加で浜辺に花火をしに行きました。
思い返せば1年前、
飲み会翌日に今度は浜辺で飲み&花火大会だ!と意気込んだら、
大雨が降って中止。
ようやっと皆で花火が出来るわ!
と楽しみにしていたところ、
浜辺は風があってなかなか火がつかなかった!!
「種火が死んだー!」
「花火から火を分けてくれー!」
「早くー!早くしないと花火消えるー!!」
「うわまた暗くなった誰か火をー!火をつけてー!」
「その辺の枯れ枝で種火を作ったら良いんじゃない?」
「ティッシュ焚き付けにしたら良いんじゃん。」
「割引チケットあるけどこれ燃やす?」
「・・・この紙質って燃えにくくね?」
こんな会話が延々と繰り返されてましてね・・・
10時くらいからはじめて、
手持ち花火を終わらすまでに1時間超ですよ。
ひとり10本やるのに何でそんなに時間がかかるか、て話ですよ!
花火よりも火を保つっててんで盛り上がったのは初めてです。
貴重な経験でした。
うん。飲み会も花火もとても楽しかった!
またいつかやろう。
いやいやいや。
とても楽しかったです。
8人もいるので各所で話してる内容が違うんですが、
おおむね聞けてた気はします。
あっしはCUE関連話を郁さん(「seba」管理人様)と話したり、
その流れからサイト話をしたり、
友人に話を振って争奪戦に自分から巻き込まれてみたり、
関東の電車事情に「すげーよなあ」と感嘆したり、
スカパラ『WILD PEACE』に関することで「何だよう!」と言われたり、
そんな感じで楽しんでおりました。
他にもあるんだけれど思いつく限りでこんな感じです。
飲み会の後はお二方帰宅、
新たに弟氏参加で浜辺に花火をしに行きました。
思い返せば1年前、
飲み会翌日に今度は浜辺で飲み&花火大会だ!と意気込んだら、
大雨が降って中止。
ようやっと皆で花火が出来るわ!
と楽しみにしていたところ、
浜辺は風があってなかなか火がつかなかった!!
「種火が死んだー!」
「花火から火を分けてくれー!」
「早くー!早くしないと花火消えるー!!」
「うわまた暗くなった誰か火をー!火をつけてー!」
「その辺の枯れ枝で種火を作ったら良いんじゃない?」
「ティッシュ焚き付けにしたら良いんじゃん。」
「割引チケットあるけどこれ燃やす?」
「・・・この紙質って燃えにくくね?」
こんな会話が延々と繰り返されてましてね・・・
10時くらいからはじめて、
手持ち花火を終わらすまでに1時間超ですよ。
ひとり10本やるのに何でそんなに時間がかかるか、て話ですよ!
花火よりも火を保つっててんで盛り上がったのは初めてです。
貴重な経験でした。
うん。飲み会も花火もとても楽しかった!
またいつかやろう。
昨日はお盆前にいきなりの雷雨で、
お客様用布団乾しが間に合わず本日朝からタオルケットやら敷布やらを、
それぞれ6枚ずつ外に乾してきた上、
敷布団と毛布も3枚外に出し、
そりゃまあ昨日雨だし仕方ないなで判るんですが、
何で今日になってからうちの家族は、
茶の間や座敷の掃除をしてんのかってところが実に田舎時間。
せめて昨日のうちにやっときなさいて室内くらい!
と思ったんですがここは黙って仕事するのがオトコマエなので、
うらうらと乾しまくりました。
外は天気が良くてとても暑かったです。
毛布なんて持ってらんないわさ。
何で毛布が必要かと言うと、
お盆のお客様方はここより南の方からいらっさる方たちばかりで、
盆が過ぎれば夏も終わり、な山形のこの季節の夜なんか、
涼しい通り越して寒いんだそうですよ、と。
長いこと山形県人をしているあっしは、
むしろこのくらいの方が快適なんですがやはし土地の違いってあるもんなんすね!
それにしても夏なのに毛布は暑くないんだろうか、と思う本日。
お客様用布団乾しが間に合わず本日朝からタオルケットやら敷布やらを、
それぞれ6枚ずつ外に乾してきた上、
敷布団と毛布も3枚外に出し、
そりゃまあ昨日雨だし仕方ないなで判るんですが、
何で今日になってからうちの家族は、
茶の間や座敷の掃除をしてんのかってところが実に田舎時間。
せめて昨日のうちにやっときなさいて室内くらい!
と思ったんですがここは黙って仕事するのがオトコマエなので、
うらうらと乾しまくりました。
外は天気が良くてとても暑かったです。
毛布なんて持ってらんないわさ。
何で毛布が必要かと言うと、
お盆のお客様方はここより南の方からいらっさる方たちばかりで、
盆が過ぎれば夏も終わり、な山形のこの季節の夜なんか、
涼しい通り越して寒いんだそうですよ、と。
長いこと山形県人をしているあっしは、
むしろこのくらいの方が快適なんですがやはし土地の違いってあるもんなんすね!
それにしても夏なのに毛布は暑くないんだろうか、と思う本日。
母が仮面舞踏会的な派手眼鏡を持ち帰って来ました。
何か近日使うらしいんですが、
えらい派手な感じの派手眼鏡です。
100円店のパーティーグッズに売ってるらしいです。
それに弟氏が食いつきました。
早速着用する弟氏。
そして外したかと思うとおもむろにTシャツを脱ぎ捨てる氏。
上半身オフで派手眼鏡は覆面レスラーみたいだぞ、と。
そしてそのカッコでアイスを食わんで下さい何したいんだか判らんから。
その後通過儀礼だ、と言われ、
何故かあっしも着用するハメに。
そして更に父まで着用することになりまして、
順々に回されたのでした。
何をしてんだうちの家族は。
しかし覆面レスラーてと、
某国営放送の謎の1分劇場に出てくるレスラーが最初に思いつきます。
ちゃんと通して見たことは無いんだけどね。気になります。
謎のドラマ。
何か近日使うらしいんですが、
えらい派手な感じの派手眼鏡です。
100円店のパーティーグッズに売ってるらしいです。
それに弟氏が食いつきました。
早速着用する弟氏。
そして外したかと思うとおもむろにTシャツを脱ぎ捨てる氏。
上半身オフで派手眼鏡は覆面レスラーみたいだぞ、と。
そしてそのカッコでアイスを食わんで下さい何したいんだか判らんから。
その後通過儀礼だ、と言われ、
何故かあっしも着用するハメに。
そして更に父まで着用することになりまして、
順々に回されたのでした。
何をしてんだうちの家族は。
しかし覆面レスラーてと、
某国営放送の謎の1分劇場に出てくるレスラーが最初に思いつきます。
ちゃんと通して見たことは無いんだけどね。気になります。
謎のドラマ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター