星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと藤沢周平さんの特集本を読む機会がありまして、
パラパラとめくっておったら、
「初冬の庄内の風景が好き」というような一節があって、
「おおー」と感嘆しました。
いや、あっしも好きなんですよ。庄内の冬。
重い雲と隙間の光の具合が。
そしたらそのことも書いてあって、
やっぱり「おおー」と思うのでした。
そう思っている人がいるなあ、てのを文章で知るのは何か面白いすね。
自分の内側だけでニヤリとほくそ笑んじゃう感じです。
昔は時代小説とか歴史小説に興味が無かったんですが、
時代劇専門チャンネルで改めて時代劇を見始めてから、
読めそうな気がしてきています。
藤沢さんなら『監獄医 立花登』とか。
池波正太郎さんなら『雲霧仁左衛門』とか。
わっかりやすいほどの「テレビで見たから」ちゅー理由ですけれども…!
池波さんの『鬼平犯科帳』と、
山本周五郎さんの『かあちゃん』は読みました。
何で昔は読もうと思わなかったんでしょうね。
同じ小説なんだけどなあ…
あまりに面白いので人生若干損してる気分です。うぬぬ。
パラパラとめくっておったら、
「初冬の庄内の風景が好き」というような一節があって、
「おおー」と感嘆しました。
いや、あっしも好きなんですよ。庄内の冬。
重い雲と隙間の光の具合が。
そしたらそのことも書いてあって、
やっぱり「おおー」と思うのでした。
そう思っている人がいるなあ、てのを文章で知るのは何か面白いすね。
自分の内側だけでニヤリとほくそ笑んじゃう感じです。
昔は時代小説とか歴史小説に興味が無かったんですが、
時代劇専門チャンネルで改めて時代劇を見始めてから、
読めそうな気がしてきています。
藤沢さんなら『監獄医 立花登』とか。
池波正太郎さんなら『雲霧仁左衛門』とか。
わっかりやすいほどの「テレビで見たから」ちゅー理由ですけれども…!
池波さんの『鬼平犯科帳』と、
山本周五郎さんの『かあちゃん』は読みました。
何で昔は読もうと思わなかったんでしょうね。
同じ小説なんだけどなあ…
あまりに面白いので人生若干損してる気分です。うぬぬ。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター