星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き、タビニッキ2日目。
やっぱり某みくしと被りますがスマヌです。
■■有楽町■■
この日は午前中に有楽町へ移動。
クリスピー・クリーム・ドーナツの行列をはじめて見ました。
あれ開店前から並んでらっしゃるのですね…!
あっしは並ぶ勇気が無いので眺めておりましたが、
いつかは買ってみたい気もします。
いつかは。
他LUSHでパックを試したりお買い物したり、
お土産を探したりなんぞ。
あっしは「桜みち」にてドラ焼きを購入。
昨日食べました。
抹茶わらび餅のドラ焼き美味しかったです…!
何か生地がすごくふわふわ柔らか。
買って良かった…!
■■東京駅から日暮里、駒込■■
それから更に東京駅に向かい、
更にお土産を買ってここで一旦解散。
まだまだ帰るには早いあっしは、
ワコさんに付いて行くことにしました。
まずは上野駅へ移動、
遅いお昼にさぬきうどんを食して日暮里へ。
ワコさんお奨めの羽二重団子を食べてきました。
あんこの団子がほぼあんこ!
8割あんこ!
うちの母がとても好きそうです。今度連れてきたい。
そのお店でこれから何処に行くかを検討、
神楽坂行ってみたいですよねー、という話になり、
再び山手線で今度は駒込へ。
こっから南北線で飯田橋、それから歩いて神楽坂、
の予定だったのですが、
この駒込で、
「あ、六義園がある!行こう行こう!」
と一気に路線変更がありました。
六義園は江戸時代に柳沢吉保が命じて整備された庭園だそうです。
今は丁度サツキの花が見頃、ちゅーことで、
ワコわんと散策してきたのでした。
去年もそういや、横浜の三渓園あたりを散策していた気が。
庭園大好き組か。
いや好きだけど。
で、六義園の閉園間際までいて、
そこから当初の予定通り飯田橋まで出たものの、
神楽坂は次回のためにとっておくことにして、
中央線で御茶ノ水に。
御茶ノ水ではワコさんの案内でニコライ堂に寄りました。
最初ちょっと見えた屋根から想像した大きさより随分大きい。
そして立派。
残念ながら見学時間は過ぎていたので今度中も見学したいところ。
…て、見学したいところがどんどん増えてきてはいないか。
気の所為か。
それから戻って今度は神田明神をお参りに。
数週間前に時専さんの情報番組「瓦版」が神田明神でのロケだったので、
自分の中ではタイムリーでした。
天気にも恵まれ良い旅だったので、
ここでお礼をまとめて。
それから秋葉原を通ってご飯を食べて、
再び上野に戻ってワコさんとお別れ。
とうとう都内にいる今回の旅メンバーは自分ひとりになってしまいました。
■■新橋それから渋谷■■
で、えらく遅くなってしまったけれど、
ホテルに荷物を受け取りに何度目かの新橋・汐留に。
遅かったのにホテルのスタッフさんがとても優しかったよ…!
感動しながら今度は渋谷。
しぶちかのルピシエで台湾烏龍茶を50グラム購入の後、
渋谷の駅前にあるTSUTAYAで、
弟さんの欲しいゲームとか探し。しかし無い。
とりあえず『魔界戦記ディスガイア2』の画集と、
『あまつき』の画集を購入。
あとかねがね気になっていた、
「大きいTSUTAYAに『新撰組血風録』はホントに置いてあるのか確認」
を行いました。
…ホントにありました…!
しかも『俺は用心棒』もあるし!『木枯し紋次郎』もあるし!
本気で羨ましい。
一瞬借りたい衝動に駆られましたが渋谷と山形では返すにも…!!
これでもう体力が尽き、
あとはバスまでじっとしてました。
バスは後ろに人がいないのを良いことにリクライニング倒しまくり。
歩き回ったのも良かったようで熟睡でした。
でも翌日の仕事は殆ど廃人だったけど!
やっぱり某みくしと被りますがスマヌです。
■■有楽町■■
この日は午前中に有楽町へ移動。
クリスピー・クリーム・ドーナツの行列をはじめて見ました。
あれ開店前から並んでらっしゃるのですね…!
あっしは並ぶ勇気が無いので眺めておりましたが、
いつかは買ってみたい気もします。
いつかは。
他LUSHでパックを試したりお買い物したり、
お土産を探したりなんぞ。
あっしは「桜みち」にてドラ焼きを購入。
昨日食べました。
抹茶わらび餅のドラ焼き美味しかったです…!
何か生地がすごくふわふわ柔らか。
買って良かった…!
■■東京駅から日暮里、駒込■■
それから更に東京駅に向かい、
更にお土産を買ってここで一旦解散。
まだまだ帰るには早いあっしは、
ワコさんに付いて行くことにしました。
まずは上野駅へ移動、
遅いお昼にさぬきうどんを食して日暮里へ。
ワコさんお奨めの羽二重団子を食べてきました。
あんこの団子がほぼあんこ!
8割あんこ!
うちの母がとても好きそうです。今度連れてきたい。
そのお店でこれから何処に行くかを検討、
神楽坂行ってみたいですよねー、という話になり、
再び山手線で今度は駒込へ。
こっから南北線で飯田橋、それから歩いて神楽坂、
の予定だったのですが、
この駒込で、
「あ、六義園がある!行こう行こう!」
と一気に路線変更がありました。
六義園は江戸時代に柳沢吉保が命じて整備された庭園だそうです。
今は丁度サツキの花が見頃、ちゅーことで、
ワコわんと散策してきたのでした。
去年もそういや、横浜の三渓園あたりを散策していた気が。
庭園大好き組か。
いや好きだけど。
で、六義園の閉園間際までいて、
そこから当初の予定通り飯田橋まで出たものの、
神楽坂は次回のためにとっておくことにして、
中央線で御茶ノ水に。
御茶ノ水ではワコさんの案内でニコライ堂に寄りました。
最初ちょっと見えた屋根から想像した大きさより随分大きい。
そして立派。
残念ながら見学時間は過ぎていたので今度中も見学したいところ。
…て、見学したいところがどんどん増えてきてはいないか。
気の所為か。
それから戻って今度は神田明神をお参りに。
数週間前に時専さんの情報番組「瓦版」が神田明神でのロケだったので、
自分の中ではタイムリーでした。
天気にも恵まれ良い旅だったので、
ここでお礼をまとめて。
それから秋葉原を通ってご飯を食べて、
再び上野に戻ってワコさんとお別れ。
とうとう都内にいる今回の旅メンバーは自分ひとりになってしまいました。
■■新橋それから渋谷■■
で、えらく遅くなってしまったけれど、
ホテルに荷物を受け取りに何度目かの新橋・汐留に。
遅かったのにホテルのスタッフさんがとても優しかったよ…!
感動しながら今度は渋谷。
しぶちかのルピシエで台湾烏龍茶を50グラム購入の後、
渋谷の駅前にあるTSUTAYAで、
弟さんの欲しいゲームとか探し。しかし無い。
とりあえず『魔界戦記ディスガイア2』の画集と、
『あまつき』の画集を購入。
あとかねがね気になっていた、
「大きいTSUTAYAに『新撰組血風録』はホントに置いてあるのか確認」
を行いました。
…ホントにありました…!
しかも『俺は用心棒』もあるし!『木枯し紋次郎』もあるし!
本気で羨ましい。
一瞬借りたい衝動に駆られましたが渋谷と山形では返すにも…!!
これでもう体力が尽き、
あとはバスまでじっとしてました。
バスは後ろに人がいないのを良いことにリクライニング倒しまくり。
歩き回ったのも良かったようで熟睡でした。
でも翌日の仕事は殆ど廃人だったけど!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター