星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆過ぎたら天気が良いとかまあよくある話です。
話です、が、
もうちょい帰省組にも天候の恩恵をわけてくれても良いんでねーのか…
今年のお盆もほとんど雨でした。
しかしやっぱぐっと夜が過ごしやすくなってきました山間部。
網戸だけで充分涼しい。
日中はまだ日差しもあるけど日もちょっと短くなったし、
あーもう秋になるんだなあ、という感じです。
今日の仕事帰り、
国道沿いの海には波が無くて、
街灯の白い光があたるところだけキラキラしていて、
夜なもんだからもちろん人っ子ひとりもおらんで、
そんな景色を見た時に、
何か夏も終わっちゃうなー、という気持ちになりました。
東北の夏は毎年のことだが短いねえ。
もう4ヶ月もしたら雪の心配をする季節になっちゃうんだとか嘘みたいです。
今年は特に4月くらいまで暖かくなるのか疑問だったから余計に。
話です、が、
もうちょい帰省組にも天候の恩恵をわけてくれても良いんでねーのか…
今年のお盆もほとんど雨でした。
しかしやっぱぐっと夜が過ごしやすくなってきました山間部。
網戸だけで充分涼しい。
日中はまだ日差しもあるけど日もちょっと短くなったし、
あーもう秋になるんだなあ、という感じです。
今日の仕事帰り、
国道沿いの海には波が無くて、
街灯の白い光があたるところだけキラキラしていて、
夜なもんだからもちろん人っ子ひとりもおらんで、
そんな景色を見た時に、
何か夏も終わっちゃうなー、という気持ちになりました。
東北の夏は毎年のことだが短いねえ。
もう4ヶ月もしたら雪の心配をする季節になっちゃうんだとか嘘みたいです。
今年は特に4月くらいまで暖かくなるのか疑問だったから余計に。
そうそうようやくうちに地デジ対応のうっすいテレビが1台入りました。
お盆の帰省組に合わせての購入です。
しかし今までのテレビに比べると画面がひと回り小さくなりました。
…世の中には予算の都合というものがあってだね…
(そして居間でなく茶の間用なので普段その恩恵にはあずかれていない)
一昨日やってきたそのテレビで画面のきれいさにいたく感動してからの本日。
ちょっとテレビをつけてみたら、
全部で6局入るはずが3局しか入っていないことに気が付きまして。
「何だとお客さん来るまであと2・3日だというのに!」
と慌ててチャンネル設定を行いました。
買ってすぐ全局見れると思ったらそんなでもねんだなー。
ちなみに現在の状況は、
アンテナコードを真っ直ぐに伸ばしておけるテレビの位置がまだないため、
6局中1局の映りがえっらい悪いです…ぬおお。
お盆の帰省組に合わせての購入です。
しかし今までのテレビに比べると画面がひと回り小さくなりました。
…世の中には予算の都合というものがあってだね…
(そして居間でなく茶の間用なので普段その恩恵にはあずかれていない)
一昨日やってきたそのテレビで画面のきれいさにいたく感動してからの本日。
ちょっとテレビをつけてみたら、
全部で6局入るはずが3局しか入っていないことに気が付きまして。
「何だとお客さん来るまであと2・3日だというのに!」
と慌ててチャンネル設定を行いました。
買ってすぐ全局見れると思ったらそんなでもねんだなー。
ちなみに現在の状況は、
アンテナコードを真っ直ぐに伸ばしておけるテレビの位置がまだないため、
6局中1局の映りがえっらい悪いです…ぬおお。
本日学んだこと:致道館は月曜お休み。
先月の頭に旧風間家住宅丙申堂と風間家旧別邸無量光院釈迦堂を見てきました。
珍しく日中だけ市内に出た日で、
ちょうど出先の近所にこのふたつの建物があったのです。
以前博物館実習の際に訪れたことがあったのですが、
それから数年、
気がつきゃ短大同期諸氏と東京に行けば、
旧岩崎邸庭園・六義園・旧古河庭園などの庭園廻りがセットになってて、
すっかり庭園・建物に魅せられてしまっているのでした。
んな流れがあっての丙申堂・釈迦堂再訪。
(ちなみにホントは釈迦堂に桜の時期に行こうとしてたけどタイミングが…)
県外からのお客さんも多い中の県内出身者、更に市内在住で、
「どちらからいらしたんですか?」「あ、えっと、市内です…」
のやり取りがちょっと恥ずかしいやら恥ずかしいやら!
でも良いんですよ…庭も建物もとても素敵なのです。
どちらも街中にあるのですが、
中に入るとそんな意識が全くなくなる。
とても味わい深い空間です。
係の方の解説を一通り聞いた後、
自由に見て良いですよと言われてついつい長居しました。
丙申堂は紅葉の季節、釈迦堂はツツジの季節に行くともっと良さそう。
紅葉はまだ今年見に行くチャンスがあるな…
丙申堂もっかい行こう…
で、その時時間がなくて廻れなかったのが藩校・致道館でした。
致道館もやっぱり博物館実習で行ったことがあるのですが、
上記2箇所と同じような流れでとっても気になる場所なのです。
そんで1ヶ月ぶりに機会がめぐってきたー!と思ったら月曜休館の事実。
ぬおおおお。
もうしばらくタイミングをうかがう日々が続きそうです。
…とか言って来年の桜の時期まで行かなかったりして。
(致道館もやっぱり桜の時期を狙ってたのがタイミング合わなかった部類)
先月の頭に旧風間家住宅丙申堂と風間家旧別邸無量光院釈迦堂を見てきました。
珍しく日中だけ市内に出た日で、
ちょうど出先の近所にこのふたつの建物があったのです。
以前博物館実習の際に訪れたことがあったのですが、
それから数年、
気がつきゃ短大同期諸氏と東京に行けば、
旧岩崎邸庭園・六義園・旧古河庭園などの庭園廻りがセットになってて、
すっかり庭園・建物に魅せられてしまっているのでした。
んな流れがあっての丙申堂・釈迦堂再訪。
(ちなみにホントは釈迦堂に桜の時期に行こうとしてたけどタイミングが…)
県外からのお客さんも多い中の県内出身者、更に市内在住で、
「どちらからいらしたんですか?」「あ、えっと、市内です…」
のやり取りがちょっと恥ずかしいやら恥ずかしいやら!
でも良いんですよ…庭も建物もとても素敵なのです。
どちらも街中にあるのですが、
中に入るとそんな意識が全くなくなる。
とても味わい深い空間です。
係の方の解説を一通り聞いた後、
自由に見て良いですよと言われてついつい長居しました。
丙申堂は紅葉の季節、釈迦堂はツツジの季節に行くともっと良さそう。
紅葉はまだ今年見に行くチャンスがあるな…
丙申堂もっかい行こう…
で、その時時間がなくて廻れなかったのが藩校・致道館でした。
致道館もやっぱり博物館実習で行ったことがあるのですが、
上記2箇所と同じような流れでとっても気になる場所なのです。
そんで1ヶ月ぶりに機会がめぐってきたー!と思ったら月曜休館の事実。
ぬおおおお。
もうしばらくタイミングをうかがう日々が続きそうです。
…とか言って来年の桜の時期まで行かなかったりして。
(致道館もやっぱり桜の時期を狙ってたのがタイミング合わなかった部類)
先日日曜日に『歌う!大読書会!』と称して、
カラオケに本を持ち込んで読みつつ歌う、という会を催しました。
夏という季節を随分ぶっちぎったインドア会です。
参加者8人いたのですが、
ローテーションで歌ってるのはそのうち4人という、
これまた随分カラオケの特性をぶっちぎっているという…
5時間途切れず誰かかれかは歌ってたんだけど、
4人で回してるわけだから…
随分な喉の負担だっただろうなあと…すんません…
自分を含めた本読み組は時折歌いつつ黙々と本を読んでおりました。
(見過ごしたけど店員さんが注文の品持ってきた時に若干引いてたとのこと)
目の前にどおおおん、と宝の山が!積んである!!
「読まねばー!」という気持ちが高まる高まる。
読んだことのない系統の本をたくさん読めて、
しかもそれらがどれも面白かったのですごく満足できました。
いやもうホントすごく面白かったんですよーう!
またそのうちやりたいなあ。
カラオケに本を持ち込んで読みつつ歌う、という会を催しました。
夏という季節を随分ぶっちぎったインドア会です。
参加者8人いたのですが、
ローテーションで歌ってるのはそのうち4人という、
これまた随分カラオケの特性をぶっちぎっているという…
5時間途切れず誰かかれかは歌ってたんだけど、
4人で回してるわけだから…
随分な喉の負担だっただろうなあと…すんません…
自分を含めた本読み組は時折歌いつつ黙々と本を読んでおりました。
(見過ごしたけど店員さんが注文の品持ってきた時に若干引いてたとのこと)
目の前にどおおおん、と宝の山が!積んである!!
「読まねばー!」という気持ちが高まる高まる。
読んだことのない系統の本をたくさん読めて、
しかもそれらがどれも面白かったのですごく満足できました。
いやもうホントすごく面白かったんですよーう!
またそのうちやりたいなあ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
★サイト★/☆ブログ☆の順で整列です。
2009年1月23日 「Run into the light
」様へリンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(05/29)
(01/28)
(01/22)
(12/27)
(12/02)
(11/05)
(11/04)
(10/27)
(10/20)
(10/06)
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
HP:
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー
どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新コメント
(03/02)
(03/02)
(02/24)
(02/24)
(03/19)
(03/11)
(03/10)
(12/12)
(12/02)
(11/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/12)
(08/13)
(08/14)
(08/14)
(08/15)
アクセス解析
カウンター