忍者ブログ
星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

♪ ♪ ♪

このブログは地味にカテゴリを細かくしてしまっているのですが、
最近すっかり用心棒関連の日記が増えてきたので、
「じゃあ」と思って用心棒のカテゴリも作ってみました。
暇人め。

♪ ♪ ♪

お昼ご飯を作る、つーことで、
昨日パスタを買ってきました。
が、高い。
高い高い高い高い高い…っ!!!
びびりますのう。

♪ ♪ ♪

今年も寝苦しいシーズン到来。
しかし寝苦しい割には未だ掛け布団で寝ています。
いつものことです。

拍手

PR
割と見る夢は覚えているクチなのですが、
どうも最近覚えるほどのインパクトが無いのか単にいぎたないだけなのか、
あんまりきちんと覚えていなかったりしたのでした。
が、今日のはあまりのあまりっぷりに大まかなところは覚えているので、
ネタには良いか、と書いてみたりするのです。
何つーか、もう、
昨今の日記がバチコーン、と反映されているので、
かわいそうな人を見る目で読んでもらって…良いんじゃないかな…

うちの近所の小さな石橋の上に、
何故かいらっしゃる栗塚旭さん、島田順司さん、左右田一平さん。
そして一緒に旅をしている最中の人たちの中にあっし。
どうも何かのツアーのようです。
お三方のお話を聞いたりなんだったりしております。
その後お三方が近くにいらしたので、
「すすすすいません、お写真撮らせてもらって良いですか…!」
と厚かましくお願い、
携帯のカメラで橋の上に立つお三方を撮影。
それが何故か、5・6枚。
…普通頼むのって、1枚だけだよなあ…
と思う頃に目が覚めました。

書いてみると随分あっさりしたもんですが、
自分自身はえらいテンションなのです。
だってそろい踏みだー…!
まあでも、どんだけテンション上がっても結局夢なんですけれどもねー…
やっすい幸せです。


暇だったので暇人なりにこんなの描いてみたけれど似ませんでした。
そもそも似顔絵て苦手なのです…
どうやったらあんな特徴を捉えて描けるんだろう。うぬう。
という前置きをした上で、
ちなみに誰じゃ、ちゅーと、島田順司さんの沖田総司です…
島田さんの沖田さん(の、つもり…)

拍手

梅雨の前に布団を干さねばならぬべやー、
と本日布団を干してみました。
その後2階の自室に引っ込んだんですが、
しばらくして階下から弟が「あねー、あねー。ふとんー」と呼んでくるので、
「なにー」と下に下りてみたら、
「ふっとんだー」
とひとこと。

見たら風で布団干しもろもろ布団が庭に転んでました。

いやこれ、思いの外笑えたんですよ。
こんな古典的ダジャレ「布団がふっとんだ」で笑えるとは思わんかったです。
つか初めてその状況を目の当たりにした。
貴重だ。


この話とは関係無いですけど、
下の日記の『天を斬る』の話でひとつ書き忘れていることがあったです。
どうでも良いちゃどうでも良いんですけど、
ラストシーンに入る音楽がコーラスで、
それが「おとこ独り」で、
ひとりテレビの前でひっそりテンション上がったですよ。
うふふ。『天を斬る』で用心棒シリーズのオープニングー!!

拍手

ちょっと7月に気になるライブがあって、
まだ行くか行かぬかは未定なのですが、
交通機関を調べてみたりしております。
ちなみに東京です。

東京遠征の場合、
バス発着地付近のライブハウスだと辛うじて東京1日遠征(但し車中2連泊)が、
何とか可能になるのですが、
そうじゃないと最後まで見られん、てこともあり、
もうちょっと遠征は計画を立てて行かねばならぬ、と、
今更になって思うのであります。

今回行きたいライブは高円寺なので、
開始時間によっては新宿からムーンライト某に乗るとか、
そうじゃなければ高速バス乗り継ぎとかで、
ライブ翌日に仕事を入れても大丈夫、ルートがある、ということが判りました。
これは、俄然行きたい。
早速ドキドキして「行くぜ!」の気持ちを8割固めたのですが、
ライブの終了時刻をはた、と思い出し、
参考までに同じイベントの過去の記録を探してみたところ、
「約9時間」との記述を発見してしまいました。
…ちょ、それ、交通機関がいくら判ってもダメじゃん!

ということで、宿泊施設も今度は念頭に入れて再度検討です。
その前にライブ詳細が判るととても楽ですよ、と。

拍手

何か思い立ってこのあとブログのカテゴリ名を一部一新予定。
殆ど前ブログからの引継ぎで使ってるカテゴリ名ですが、
「長くね!?」と自分で思ってしまったがために…

でも長いタイトルとか付けるのは割と好きです。
ブログのタイトルもシリーズ系統以外は出来るだけ捻るようにしています。
センスは無いけどな!

先日買ったウリチパン郡のCDにも、
心惹かれるタイトルがあって、
ああ良いなあ、と思います。
結構いろんなものでそういうのに出会う。
言葉を選ぶのはセンスもあるだろうし自分の生活で培ったものもあるだろうし、
その辺は常に努力目標です。
巧いつーより自分のイメージに、
出来るだけ近づく言葉の使い方選び方が出来れば良いなあ。
なんてなことを。
雨なので。
じわじわ考えたりしています。

と、真面目なんだか何なんだか日記。でも小ネタ。
雨なので!

拍手

本日は小ネタ。
良いから感想書けってよおうおう、って感じになってきたなあ…ううう。

まずは前置きにこちら。
某みくしさんで2月7日に書いた話のコピペ。

☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪

あっしのロクさんは現在弟さんとの共用です。
で、ある程度趣味思考はバレてるので、
パソ起動時のパスワード設定とかも無くふたりでグダグダ使ってます。
昨晩あっしは頭痛を恐れてAmazonさんの注文を弟さんに頼みました。

姐「和書で、植木等って入れてー」
弟「おう。(カチカチカチ)やっぱり一発で出んなあ」
姐「まあそりゃあ、日記で書ぐしなあ」
弟「そういややー」
姐「おう」

弟「このパソコン、
『きん』で変換すると普通のきん(多分『金』)って出ねなよなー」


姐「ぶっふ!ちょ、何調べでんなやー!わざわざー!」
弟「いやー、ちょっと気になってやー」
姐「や、気にすんなでー!
弟「やー、あんたのパソコンだなー、って思ったっけー」

…何つーか、趣味思考がバレる、つーのも程度があると思います。
ちなみに一発で出る『きん』はまあ、欣?でしょうねえ。まあねえ。

☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪

その後、昨日。
弟さんが真・三国無双4で各武将の4番目の武器を取ろうとしてて、
祝融さんでのプレイ中、
「甘寧とショウキンてゆー武将を倒さねばねー」
と言ってて、
それを隣でほうほう、と聞いていたのですが、
突如弟さんが、

「あ、確かショウキンのキンて、あんたの好きなキンだったかもー」

と発言。
何かどうもあっしのパソ・ロクさんで、
一発変換されるキンの漢字がお前それか、つーのが印象的だったらしいのですが、
それをいちいちネタにすんなー!
心臓に悪いわー!!

ちなみにその後、ちょうど開始17分後に援軍でやってきたショウキンは、
「蒋欽」つー漢字でした。
「おま、それはキンイチ違いじゃねーかー!」
ととりあえずつっこむ姐。
ちょっと期待してたんです、よ…!
ここのキンも勿論、欣ですよ。そっちのキンイチです。

…お後がよろしいようで。

拍手

あまりの更新頻度の低さに、
このブログに引っ越して長々経った今頃になって、
ピチ子からの更新方法を調べました。
おっそい。
そのうちも少し更新頻度が上がったら、
ピチ子更新が始まったとでも思って頂けると…

昨今の小ネタ。

頭がもう既に4月の『天を斬る』に向かっております。
それまでCS録画できる環境にあるかしら、と弟さんに問うたら、
「無理。」とばっさり言い切られてしまいました。いやん。

そんな弟さんとの会話・100円店に行く前編。
姐「シャチハタが薄くなってきたですよー。買わねば。」
「シャチハタって、あのジャムの?」
姐「…それはアヲハタだ!」
弟「…そんな目で見るな!」
どうやら本気間違いだったようです。

終わらないPS2『ファントムキングダム』
うっかり手詰まりやってゲームオーバー、
せっかく集めた良いアイテムも全部水の泡だ!ひい!
もっかい良いアイテムを集めにフリーダンジョンを攻める予定。

CDの感想はこの週末で全部書き上げたい…!
下書きしないとパソ前で詰まって時間だけが過ぎていきます。
明日辺り下書きをきちんとしようそうしよう。

山形のどうでしょうクラシックが夏野菜スペシャルに入りました。
何故か山形、謎の放送順で夏野菜スペシャルは早くも2回目。
この企画は大好きです。
こういうのを今のどうでしょう班でやるのは大変かなー。
でもやってほしいなあ、とは思います。

そんな日々。

拍手

ところで昨日、田島君についてつらつら語ったら、
田島君がとうとう夢に出ました。
何この、寝る前の思考と夢の直結コース。
うちの田に雪が積もった夕方に、
あっしがその雪の上に寝転がって薄明るく光が揺れる空を眺めていたら、
頭の方に田島君が立ってました。
そこしかきちんと覚えている部分が無い。

ちなみに今日の用心棒の田島君は優しい表情でステキさんでした。
品田さんは神楽舞を飲み屋のオヤジにつっこまれ、
浪人はきちんと人を見て仕事を請けてるんだなあ、ということが判り、
まとめると良い話でした。うん。良い話。

拍手

下の記事で言ってるそばから雪がー!降ってるー!

という状況の山の中です。
さっきなんか吹雪いたぞ!夜も吹雪いたら嫌だぞ!帰ってこれないぞ!
てな感じです。
こう、一時に集中しないでも少し平均的に降りなさいよ!
てのが本音。
除雪もねー…すごく道路がガタガタ言うですよ…
母が「ポチのネジがゆるむー!」と心配しております。
うちでこうなら内陸とかもっと北の方とか大変なんだろうなあ…
おたがいがんばろうぜゆきぐに。

拍手

昨シーズンは全くやらんで済んだ雪かきも、
時が移れば必要性が出てくるっつーもんで、
本日今シーズン初の雪かきをば行ってまいりました。
うちの長靴がことごとく浸水するのに閉口しつつ、
弟とふたりで車庫前を40分ほどかけて除雪。
スノーダンプを持つと何か勢いで、
「だっしゃー!」とか言ってしまいたくなるので、
「うおら!」と実際言いつつ雪を捨ててました。
あと歩き方が実に男らしくノッシノッシ、となってましたあっし。
自覚してから面白いから余計に男の人みたく歩いてたと思います。
すいません。
装備がスコップの弟は、
「うわー雪キレーイ、ロマンチックー、とか言ってる都会のヤツは、
 いっぺん雪国に住んでみたら良いんだうわーん」
とブチブチ言い、
姐は姐で、
「これさー、雪かきダイエットツアーとか企画したら良いんでないかい」
と全く本気の欠片もない提案をし、
何つーか、大変ゆるい雪かき大会でした。
これが2月くらいに車庫前の雪がガツンガツンに固まってしまうと、
もっと黙々と作業しないといけないような記憶が…
あんまり雪も深刻にならんと良いなあ、とこっそり思う雪国者です。
でもそういうことを言ってると、
神様が変に気を利かして、
「そうかそうかじゃあ、雪をもっと…」
とか言って降らせそうな気がもんのすげくしております。ぶほあ。かんべんー!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー

どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]