忍者ブログ
星を掴めるのか推察中の田舎者の記。 通りすがりの拍手の方、どうもありがとう ございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メガネを買い換えました。

五代目メガネさんは初めて今までとは別のお店で購入。
や、あのですね、
目が悪いから結構レンズ加工費がかかるんですね。
だもんですから今までのお店だと、
いくらフレームが安くてもレンズ代でドーン、となっちゃうわけです。
が、今回のお店は、
レンズもフレームも込みでのお値段のお店なので、
金額に怯えること無く購入することができたのでした。
前のお店はそんなに度数を上げなくても良い人には良いんだけどねえ・・・

で、五代目。
まだ慣れません。
買い換える前の三代目が運転免許を取る時に作ったものなので、
かれこれ4年半以上もかけてたわけで、
それを初日で慣れろ、てのが難しいんでしょうけれども。
あ、でもデザインは好きです。
赤茶色のセルフレーム、レンズは四角と楕円の合間くらいの感じ。
このフレームを決めるのにいろいろありました。母との間に。
最初「これが!」てデザインがあったのに、
店で「いやこっちが!」と勧める母と、
「待てい!」と応えないあっし。何やってんだこの親子。
結局色とか形をふたりで妥協して決定。
・・・そしてどれでも「良いんでね?」という父。
そこまで「良いんでね?」と言われるとホントに似合ってんのか非常に気になります。
度数は0.1無いのを0.9くらいまで上げてます。
ホントは1.0まで上げるつもりが、
お店で5分黙ってたら目の表面が何かヒリヒリしてきた気がして断念。
あとはこのまま今年の秋の免許更新まで視力をキープできれば・・・!

ところで上の話、
三代目から五代目に飛んでいるのは間違いではなくて、
四代目を東京での学生時代に紛失しておるのでございます・・・ごめんよ四代目ー!

拍手

PR
結構いつでも何処でも眠れる人間ではあるのですが、
ここ2日くらい眠りが浅いです。
夜は勿論、昼寝も!
ああもっとゆっくり寝たーい。寝たーい。
こう、心境が複雑になっているのが悪いんでしょうか。
思ったこととか考えていることが消化されずにたまっているからでしょうか。
ぬー。

まあそんなことはどうでも良くて、
ゆっくりスカパさんを見られるようになって約半月、
スペシャが見たくて入れたはずなのにどう考えても時代劇ばっかり見ている、
という面白い状況になっております。
や、『雲霧仁左衛門』がとても面白いですよー!
テーマソングが非常に気に入っていて、
着メロとかあったら良いのになー、と思うばかりです。

最近はその後の『立花登 青春手控え』まで見てます。
中井貴一さんが主役の24年前の作品です。
若医者と周りの人たちの人情群像劇なんですが、
主人公の立花登が叔母さんに怒られっぱなしでとても可愛い。
ホントは見ないで寝ようと思ったのに、
「また怒られてるー!?」と気付けばテレビに向かってました。うっわ。
お約束のシーンとか大好きなんですよ・・・
怒る、てかグチグチ責めちゃうんですけど、
その後すぐ何かあって機嫌を良くする叔母さんも良い味出してます。
今日の話はしんみりしちゃう話でした。
良い話と切ない話の両面があってこりゃ寝なくて正解だった、と。
祖母とふたりでいろいろ言いながら見ておったです。

来月からはかつてNHKでやってた人形劇の三国志も始まるとかで、
あなどれないです時代劇専門チャンネル。大好きだ。

拍手

あっしのクロポチさんは購入時にCDプレーヤーを付けてもらったくらいで、
他の装備については特にいじってません。
鍵もリモコンで開くぜ!みたいなんではなくて、
いちいちガチョリ、と開けるヤツのままです。

という前振りの話から。
今日お昼にちょっと時間が空く、てんで母にお使いを頼まれました。
「ああじゃあついでに『ダ・ヴィンチ』も買うかー。」
てんで、駅近くのショッピングモールに寄ったのです。
ちょうどその前にメールも貰ってて、
雑誌を買ってー、
車に戻ってメールの返事をちまちま打ってー、とかやってたら、
すっかり母のお使いを忘れておりましてですね。
「ああ、野菜野菜!」と、
車を降りてもっかいモール内に戻って買い物して帰ってきたら、
バッグの中に鍵が無い。
「・・・もしかして!」と助手席の方に回って中を見てみたら、
マフラーに埋もれてエル・マタドーラの後頭部が見えました。

ええインキーですよやっちゃいましたよ!

うちの家族がやった、とかいう話を聞くたびに、
「ああ気をつけよう。」と思っていたのに何だこれー!アホー!
車内に落ち着く時に一回助手席に鍵を置くクセが悪いのかー!
それとも何か厄年だからかー!
とりあえず家に電話しましたが、
最大の心配事項は次の仕事に間に合うか、とかより、
家族にバカにされんじゃねえか、てことだったような気がします。
母がスペアキーを持ってきてくれて、
仕事も余裕で間に合いましたけれども、
それにしても・・・

ちゃんと明日からはロックかけてからドアを閉めるんじゃなくて、
ドアを閉めてから鍵をかけよう、と心に決めました。
つーか父に「んだがら鍵でちゃんと閉めれ、って言ったろやー。」
と言われたから、なんですが。
ああもうホントそれにしても・・・マヌケめ・・・

拍手

こう、何かやりたいことが多すぎて、
うまいこと片付かないタイプのいわゆる不器用人間なんですが、
現在その真っ只中です。
本気でコピーロボットが欲しいです。
2体くらい。

というようなことをまず書き逃げることに。
ネタが無い?あら嫌だご冗談を。

拍手

そいや今月号のドラムマガジンに、
大森さんと欣さんで対談、てのがあるらしいと各所で拝見し、
あっしのことですからそりゃもう本屋に行ってドラマガ探してるんですが、
残念ながら田舎なのでまだ入ってませんでした。
昨日現在。

そんで発売日は先日13日で、
土日月と実は本屋に行って無いのをガックリして帰ってきてるんですが、
どの位ガックリか、というのを読み取れるエピソードとして、
日曜夜の夢が大森さん欣さんの対談がこれから放送されるよ、てな内容でした。
ということを此処に書いておこうと思います。
いえー末期ー!
夢まで見るなー!
あ、予告くらいで目が醒めました。半端です。

・・・今日は並んでると良いな!

拍手

本日の帰り道、
車を運転してたら車屋さんの前に、
パンダの着ぐるみさんがいて、
車道に向かって笑顔で手を振っているのでした。
・・・笑顔て、まあ着ぐるみが笑顔で作られてるんだから当然なんですけどね・・・

んでま、
やー寒いのに大変そうだなー、と思いつつ前方に見ていたら、
パンダはふと手を振るのをやめました。
何だー?と思ったらパンダは口のあたりに手を持っていきました。
もしかして!と思ったら案の定、

パンダは車道に向けて投げチュウしやがりました。

「パンダー!投げチュウかお前ー!」
と車内でひとり叫び笑うあっし。
一瞬彼に「織田君」と名前を付けてやろうか、とかいう考えが頭をよぎるくらい、
不意打ちの投げチュウは可愛かったです。
ええもん見ました。
あ、ちなみに織田君の名前の出所はフィギュア男子の織田信成選手です。
「Fly me to the moon」を滑ってる時に途中投げチュウするからです。

拍手

あっしは運転免許を4年前の夏に取ったのですが、
その後しばらく学生をしていたので、
ペーパードライバーでもありました。
今年度に入ってから必要にかられてようやく運転するようになり、
てことは今シーズンが初の雪道運転てことで、
昨日くらいからしんしんと雪が降り始め、
除雪はまだまだ満足行くほど行き届いてなく、
その場合どういうことが発生するかと言いますと、

ハンドル取られてうっかりスリップ。

やーもう死ぬかとー!
昼下がりは車の少ない地元で良かった!対向車いなくて良かった!
けれどあとちょっと間違ってたらあっしクロポチごと電信柱にぶつかってた!あと曲がってなかったら斜面を覆うコンクリートにぶつかってた!
ぅおっかねえぇぇぇー!!

えーと、時速30か40キロで走ってて、
ちょっとよれて「ええ?」と思ってハンドル切ったらそのままスーッ・・・と・・・
「ああ冬にスリップして死ぬのねー!」みたいなことをうっすら思いました。
進行方向と逆向きになって停車、
「とりあえず何処かでUターンしてこねば・・・」と冷静になって、
しばし道を戻ったんですが、
そのうち何か自分の状況が笑えてきました。

今シーズンは雪が降るのが遅かった。
昨日もちょっと降ってたけどまだうっすらとしか積もってなかった。
てことは「積もった!」って感じにようやくなったのは今日が初めてで、
もう一回言うとあっしは今シーズンが初の雪道で、

つーことはあっしは雪道デビューの日に初スリップ体験だったのね!

思い出すたびに笑います。
死ぬかと思ったのにもう笑い話にしちゃうってのもどうなんだ。
そんでこの記事のカテゴリも小ネタにしちゃって重ねてどうなんだ・・・

拍手

そんで今日仕事終わりに本屋に行ったら、
『ダ・ヴィンチ』TEAM-NACS特集をやっている、ということに今更気がつき、
ちょっと立ち読みしてみたら、
安田顕さんがヒゲでドッキリポン。

ときめいて一瞬買うか!とも思ったんですが手持ちのお金が無いので棚に戻す。
うーん。でもNACSで対談とかあってちょっと面白そうだなあ、と思い、
うっかり買いそうな勢いではあります。
うん。
資金繰りに成功したらね。

拍手

そういやこないだ『バーニングマン』がうちに来た時、
父が気付いて手に取り、
パラパラとめくった後にこのようなことを仰ったのでした。

「・・・何処目指してんなが判んねぐなってきた・・・」

まあまあまあ確かにね!
何処を目指してるかは判んなくなってきてますやね!
そんなアメリカの砂漠で、
ボディペインティングやらタトゥーやらしてる人達の写真が、
多々載ってる本を買ってりゃね!
と、思ったら、ちょっと父に対して申し訳無いやら何やらで。
すいませんねえアナタの娘は現在アートが面白くてしょうがないんですよー。

拍手

『パーマン』を見ました。
昔のパーマンです。
仕事から帰ってきたらテレ朝チャンネル(スカパさん)でやってたので。
やあ、昔のアニメはホッとしますよねえ!
今のアニメは色も絵もキレイだけれどやはし昔のアニメが好きです。

んでパーマン。
見てたら「モヤシくん」て、
お父さんから外に出してもらえない(多分)虚弱な子が出てきたんですが、
何がすげえって、

モヤシて本名なんですよ。

だって書き置きに「茂や志」て名前が書いてあったもん。
今のアニメにこんな名前のつけ方があろうか!とちょっと愕然としてしまいました。
うん。だって。そんなモヤシって。
あと書き置きに「かきおき」て書いてあるのも重ねて吃驚でした。
そんな丁寧な書き置きはいらんて。
でも好きだ。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
シリュウ シノブ
性別:
非公開
職業:
足軽(にわか)。
趣味:
読書。音楽(聴くのみ)。等々。
自己紹介:
プロフィール画像は、
かつてのブログペットのけーわくさん。
記念にとっといた回。
しかし台詞はなんじゃこりゃー

どっかにハマるとしばらくそればかり、
ただし若干年相応ではない。
が、本人至って気にせず,
欣ちゃん言うところの
「はじめて聴いた時が新曲!」理論で
マイペースにやっております。
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]